fc2ブログ

生存報告

こんばんは
寿司屋です

更新をサボりすぎてまたスポンサー広告が出てしまいました(´;ω;`)


ブログの更新も含めSNS関連はおサボり気味ですが自転車はわりと乗れておりまして


GW1発目のライドは同じ自転車屋のクラブ員Sさんと巌道峠へ



2発目は【サガミハラマイスター】でおなじみ輪たろう先生による火曜会焼肉ライドに


3、4発目は宮ヶ瀬方面へとぼっちライド・・・


もちろん家族でおでかけもしましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


プラレール博に


鯉のぼり🎏


と、かなり雑な感じの近況報告ですがとりあえず元気にやってます\(^o^)/


では、今日も仕事が終わったらローラーでも回しますかね




言っておきますけど、子供にスピードセンサー付けたホイールを回させてロラ活を捏造とかは絶対にしてませんからね。




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
今月末はバイクロア!!









テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

こちらも生存報告

こんばんは。

まずは第二子の出産予定おめでとうございます。
無事、元気に生まれると良いですね。

さて、お悩み相談という訳でもないのですが・・・。
最近、登坂時の脚攣りが顕著に出るようになってしまいまして。
特に距離が長くなるとダメみたいですね。
まず、入山峠は足つき無しで登れた事が無く(3回行って3回とも途中脚攣り)
とうとうヤビツでも、ラスト500mぐらいで脚釣り。
どちらも、脚力的には充分登れると思っているのですが、途中で脚釣りが出てしまい
断念している、という次第です。
(ちなみに脚釣り休憩後にどちらも登頂はしているので、距離的に問題ない事は
確認しています)
現在、脚釣りの心配なく登れるのは半原越ぐらいまでです。

おそらく、2RUNでも飲めばこの問題は解決すると思うのですが、ヤビツぐらいで
2RUNを使ってたら、箱根旧道とかは2RUNが1ダースあっても足りない気もするし、
レースやTTでもないのに薬に頼るのは望ましくないような気もしています。

まっとうな解決方法は「長い登坂に慣れる」である事も分かってはいます。
脚釣りが出るなら、攣らなくなるまで通って体を慣らす、が本来なんでしょうけど
以前には登れていたヤビツでも脚釣りが出るようになったので、少々困っています。

やっぱり短期的な解決方法は、2RUNを箱買いする、になってしまうんでしょうかね。
何か良い知恵があれば、アドバイス頂ければ幸いです。

Re: こちらも生存報告

≫うにぞうさん

こんにちは
ごぶさたしております

出産予定日まであと2ヶ月ほどなので第二子が無事に産まれてきてくれることを願っている今日この頃です

足攣りに関しては私もあまり知識がないのでなんとも言えないのですが、お話から推測すると40分以上登りが続くと攣ってしまう感じですかね?

2RUN等のサプリは非常用みたいなモノなので出来ればそういったモノに頼らずになんとかしたいですよね
方法としてはシッティングとダンシングを使い分けたり、サドルに座る位置を変えたりしながら疲労を一ヶ所に蓄積させないことですかねぇ。

慣れもあるとは思いますが、足攣りってする人はしょっちゅうだし、癖みたいな部分もあると思うんですよね
個人的な感覚だと筋肉が緊張している時にもなりやすいと思うので日常的にストレッチをするのも良いのではないかと思います

自分も足攣りには結構悩まされているので、あまりお役に立てず申し訳ありません(´;ω;`)
プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR