fc2ブログ

新たなる物欲

こんばんは。
寿司屋です。


明日はいよいよツールドフランスのチームプレゼンテーション
そして7月2日土曜日にはレースも開幕します。

今年はスカパーでなくオンデマンドでの視聴となるのですが
fc2blog_2015070522434392c.jpg
去年のコレまだ着れるかな?


そして、明日6月30日はツールのチームプレゼンテーションともう1つ気になること発表されますね。


それは新型 DURA-ACE の発表

Di2、クランク(パワーメーター)、RDのダイレクトマウント、ミッシングリンクのような脱着リンク方式の再採用等、色々なことがリークされていたり噂されていたりしますね。

実際現行からどのように変わるのか興味津々です。


で、タイトルの新たな物欲のお話しなのですが、その物欲の矛先はDURA-ACEではございまっせん!!


今私の物欲をグイグイ刺激している物はこちら






SONYの新型アクションカムです。
最近ではめっきりロングライドをしなくなった私ですが、以前からライド中の行動でブロガーとしては大きな欠点を抱えていました。

私のブログをよくご覧頂いている方はすでにお気付きかもしれないのですが、私はライド中にほぼ撮影をしないんですよね・・・

1日遊び回って帰宅し
『よーし!おとうさん気合い入れてブログ書いちゃうぞー!!』
なんて思いながらスマホに記録された画像を確認すると大概 『なんだこれ・・・』 っていう画像しか残っていないんです

そんなこともあって、動画、静止画の撮影はもちろんネタとしても面白そうな車載カメラの導入を以前から考えていたんですよね。
しかし、GoProやSHIMANOのスポーツカメラ、SONYのアクションカム等、選択肢が多く、どれも安価ではない為購入を躊躇していました。


そんな時、自転車ブログ界きっての車載カメラの使い手でもある某教団の教祖 へるはうんど大先生 がこんなツイートをしていたんです。


fc2blog_20160629203922de9.jpg

これは良いチャンス!!と思いワタクシ即リプライしましたよ。
すると・・・


fc2blog_201606292040531ad.jpg

即座に的確な返事が!!

てきかく

この時点で、『いつかはSONY!いつかはHDR-AS200V!』と深く心に刻んだのですが、それから数日・・・


へるはうんど大先生が
俺氏、ソニーの空間光学ブレ補正搭載の新アクションカメラを欲しがる
というタイトルでアクションカムの新モデル『FDR-X3000』と『HDR-AS300』を絶賛していました。

しかも最後に 『クソ欲しいwww』 という一言を付けて。

これはもう買うしかねえ!!と思っていた矢先、今度はZAPPEIborikoさんこんな記事を!!
私はこの手のデジタル物に恐ろしく疎いので、信頼できる方々の口コミに頼るくらいしかできないんですよね

車載カメラはただ単に撮影を楽しむ以外に、ドライブレコーダーとしても役に立つでしょうから今も導入する方向で考えているのですが、果たしてこんな私に使いこなせるのか・・・
そもそも撮影よりも編集作業が大事な気がする



(´-`).。oO(とりあえず誰かが買ってから考えよう・・・





応援クリックありがとうございます。
励みになります
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
走る時間が欲しいぞ!!




スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

アタマガダメでした。からの~『ダイソン買ったよ』

こんばんは。
寿司屋です。


昨日ブログを更新後すぐさま眠りにつき、出勤時間の1時間前に起床。
出勤する為ベッドから出ようかと思ったのですが、頭痛とめまいで起き上がれず・・・
仕事以前に車の運転も危うい感じだったので会社に連絡を入れて今日はお休みさせて頂きました
前日に遊んで体調崩すとはなんとも情けないです


そのまま昼過ぎまで横になっているとだいぶ調子が良くなってきたので先日嫁が買った

ダンソン
ダンソンダイソンのブラケット充電台をDIYしてみました。
(このボケ大体の人がやるよね)


fc2blog_20160627215339099.jpg
今までは部屋の隅にこんな感じで置いていたんですけど、充電する度に充電器を出さないといけないし、付属パーツの保管も邪魔くさいんですよね。


通常充電
通常ではこんな感じでプラグを差し込み充電するのでコードが這うしスマートじゃないんです。

で!!
ダイソン壁付け
セットにはこの壁付け出来る充電ブラケットも付属されているんですけど、現在我が家は賃貸なので壁に豪快な穴をあけるというのはかなり抵抗があるんですよね。。。


ちなみに壁に穴をあけずに設置する方法としては

このディアウォールという物を使って

ディアウォール
部屋に柱を作りそこに取り付ける方が多いみたいです。

ちなみに
2ディアウォール
重量的にどうかはわかりませんが、自転車も設置できるみたいです。
これだとバイクタワーの10分の1の価格でつくれちゃいますね。


ディアウォールを推しているような記事を書いておいてなんですが、
私はブログつながりでお世話になっている massey330さん コレ をほぼまるパクりしました\(^o^)/

ディアウォールを使った方法でも手間や金額はそれほどかかりませんが、2m超えの木材を運ぶのは面倒ですからね。。。



fc2blog_20160627215402f30.jpg
設置予定場所です。


fc2blog_20160627215439900.jpg
まずはラックとブラケットに合わせた大きさの木材を買って穴をあけます。
この木材自体は150円で、ホームセンターのおじさんが穴あけ代をオマケしてくれたのでトータル材料費は400円。

なぜかダイソンのブラケットには取り付けネジが付属されていないので、木ネジも購入して
fc2blog_201606272330031fc.jpg
費用はトータルで500円ちょっとだったかな?


材料が揃えば作業時間は10分ほどです。
fc2blog_20160627215501d3b.jpg
まずは木材にブラケットを固定。

fc2blog_20160627215605829.jpg
締めすぎると本体が割れちゃうので、力加減に注意です。
※取り付ける前に木材との間に充電コードを通してください
私はコード通し忘れてやり直しました


fc2blog_20160627215624c70.jpg
ブラケットが固定されました。
※充電コード(ry


あとは
fc2blog_201606272156388b1.jpg fc2blog_201606272156493b2.jpg
適当にタイラップを通して

fc2blog_2016062721570587f.jpg
ラックに固定。
※やり直したので充電コードが付いています


fc2blog_20160627215721233.jpg
付属パーツも付いてスッキリ

fc2blog_201606272157432d0.jpg
部屋は汚いけどいい感じです

これで嫁もさぞ喜んでくれるかと思ったんですけど
嫁『ここに戻すってことは常に充電するってことだよね?それってバッテリーの寿命とかどうなの?』
ですって・・・




fc2blog_20160627223453cf4.jpg

今日も一日おつかれさまでした




応援クリックありがとうございます。
励みになります



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
寝顔が怖い!!




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

アタマガー

こんばんは。
寿司屋です。


今日も朝から家族でお出かけ

と思ったら嫁が
嫁『今日はどこにも出かけないよ』
と言うので試しに
寿『じゃ、じゃあ・・チャリ・・・乗ってこようかな?』
なんてジャブを放ってみたところ
嫁『いいんじゃない?』
と珍しく許し(?)が出たので光の速さでジャージに着替えて家を出発しようとしたわけですよ。

そしたらね
嫁『あっ、やっぱららぽーとに行く!』
ですって・・・




~完~




とはならなかったんですけど、1日ガッツリ走るつもりだった予定は昼過ぎくらいまでに帰宅することになってしまい、ヤビツ→大井町クリテ観戦の予定をパパッと行ける宮ヶ瀬に変更しました。

以前はやたら通いつめていたコースを走って

土山峠に到着。

今年は水不足が心配される関東地方ですが


宮ヶ瀬湖もかなり貯水量が少ない感じです。

自転車乗りの視点だと毎日晴れてくれた方がいいんですけど、なんとも悩ましいところですね。


土山峠を登り切った後はお出かけの時間に間に合わせる為、道志方面に向かわずショートカットコースで帰宅。




平日は時間を作ってローラーやら実走やらしているのですが、どんどん弱くなっていってます。。。



でもって帰宅後は約束通り海老名のららぽーとにお出かけして家族サービスお買い物してきましたよ



夜はご褒美に(?)

ステーキを喰わせてもらいましたよ



がしかし、お買い物の途中から今もずっと頭が痛いんですよね
もしかして熱中症か?

SNSでも同じような症状の方がチラホラいますし、今日のライドは無補給だったのでそれも良くなかったのかもしれませんね


ってことで、頭痛が痛いので今日は早めに寝ようと思います





応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
みなさまもお気をつけください!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

ついにBB30の異音に悩まされる?

こんばんは。
寿司屋です。


今日は昼前に完成したであろうと思われるバスルームを見に建設現場に行ったのですが、現場に着くと人の気配が無い・・・

昨日聞いてもいないのに『土曜日は作業します』って連絡が現場監督からあったんですけどね。
わざわざ連絡しておいて現場に誰もいないとか
時間も差入れもムダになったわ



さてさて、昨日チラッと触れた


コレ。
簡単に説明するとBB30用のアダプターです。

今ではよく知られるようになったBB30の異音問題。
ネットで
『BB30 異音』

と検索するとまあ大量に出てきます。

幸いなことに私は今まで異音に悩まされることがなかったのですが、先日ついにこの問題にぶち当たりましてね

不思議なことにBB30の先代IZALCOさんは問題ないのですが、PF30を採用しているIZALCO MAXからはクランクにトルクがかかるたびに異音が出るように・・・

とはいっても、異音が出たり消えたりするので100%BBが原因であるとは言い切れないのですが、異音の発生源がBBである可能性は否めません。


BB30用のアダプターでメジャーな物だと

こちらのKCNCやスギノ、TNIあたりになるみたいですね。


Twitterでお付き合いのある たいっちゃんさんケーキ屋さん

このプラクシスワークスというメーカーのアダプターを使っているそうですが、異音が気にならないレベルまで軽減されたそうです
(ちょっとだけ音がするらしい)


で!!
先日発売されたサイクルスポーツにこんな記事がありました。

fc2blog_2016062511515876e.jpg

fc2blog_2016062511521066d.jpg
※詳細は載せられないのでご自身で確認してください

最近日本国内で取扱いが始まったウィッシュボーンというメーカーのアダプターです。
価格設定はやたらお高いのですが、なんか良さげな感じ。

できるだけお金がかからずに異音が消えてくれれば良いのですが、せっかくお金を出しても短期間でまた異音が出てしまっては・・・
というのは非常に悩ましいところです。

が、しかし私はいじる方に関してはてんでダメなので早速ショップで相談してきました。


店長の話によると、取り扱いが始まったばかりなので流行りはウィッシュボーンなのだそうですけど、オススメなのは冒頭にも画像を載せていたコチラ


トライピークのBBアダプター。

今はわかりませんが、店長の話によるとコンチネンタルチームのマトリックスでもこのBBアダプターを使用しているとかなんとか。

プロが使っているから良いとは限りませんが、情報や実績が確立されていないパーツ(?)なので候補に挙げる要素にはなるかなー?といった感じです。
ウィッシュボーンとほぼ同じという噂も


と、こんなことを長々と書きましたが、異音の原因がBBでなければ導入する意味はほぼ無いんですけどね・・・



※BB30用といっても規格が色々とあるので購入の際はご注意を!




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
使用している方がいましたらご一報を!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

お風呂を覗いてきました

こんばんは。
寿司屋です。


イギリスのEU離脱で為替がえげつないことになってますね。
ガイツーするなら今しか・・・

まあ私は1度ガイツーで買い物してお世話になっているショップに泣きついたことがあるのでプロテインくらいしか買いませんがね(^ω^)

自転車用品が安く買えるのは良いかもしれないけど、ウチの会社は輸出も結構しているのでそっちの不安の方がでかい今日この頃です。。。



さてさて新居の建築現場ですが、今日再び作業が再開されました。







家の中を一周回ってみたのですが、直接外気に触れる面は全てウレタンを吹き付けるみたいですね。


せっかくなので試しに触ってみたら

完全に発泡スチロールですね
燃えたら有毒ガス出まくりだろうなぁ


それと、業者さんが入っていてお風呂の工事も始まっていました。



電気工事が無いので作業は1日で終わっちゃうそうです。

今日あらためてバスタブを見たらお風呂は思ったより小さく感じました。

我が家のお風呂は1坪サイズですが、おウチの大きさに余裕があるなら1.25坪のバスルームなんてのも良いかもしれませんね


ということで今回も自転車と関係の無い話題でしたが、今日は給料日で来週はボーナス支給


実は今ちょっと物欲を刺激されている物があるんですよね。。。





この話はまた次回







応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
日曜日は晴れそうですね!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

電気工事の見積もりがきた!!(工事は終わっている)

こんばんは。
寿司屋です。


先日追加工事をお願いした新居の電気工事ですが、ようやく見積もりが届きました。
まあ工事はもう終わっているので見積もりの確認をしたらサインするしかないんですけどね・・・


今回電気工事をするにあたって、頂いたアドバイスは非常に役立ったのですが、全てを活かしきることは出来ませんでした

で、見積もりを確認したところ追加したコンセント数は12箇所
標準で付いてくるコンセントにプラスして12箇所なので、一般的な2階建の住宅としては多い方だと思います。

どなたかのお役に立つかもしれませんし、せっかくですから費用も書いておきますね。

・2口コンセント追加(1箇所) ¥3000
・2口→3口に変更(1箇所) ¥300
・2口アース付きコンセント(1箇所) ¥4000
・電気配線工事追加(1箇所) ¥3000
・スイッチ追加工事(1箇所) ¥3000
・3路スイッチ追加(1箇所) ¥5000

これは我が家の場合ですが、相場の上限くらいかな?といった印象です。

コンセントについてはタップが1つ数百円で買えますから1箇所追加に3000円払う価値があるかどうかは人それぞれといったところでしょうか?

ちなみに私はタップで増設するよりコンセントを追加する方が良いと感じています。
この気持ちは住んでから変わるかもしれませんけどね

2口→3口の変更は1箇所300円だったので、3口はもっと増やしても良かったかな?という気がします。


3路スイッチというのは階段の照明のように階段下と階段上等、2箇所のスイッチで1つの電源を入り切り出来るようにするスイッチのことです。
我が家ではダイニングの照明をキッチンとリビングで入り切り出来るようにしたのですが、思っていたより高かったです(笑)

後は全体的に見ると、何がいくらというより、配線を増やす=3000円といった感じみたいですね。


LANの配線を追加すると1箇所8000円と言われていたので追加はやめたんですけど、TVは全部屋に配線を引いたのに追加予算がかかっていないんですよね・・・
もしかしたら何かを聞き間違えていて、標準で全部屋に引いてくれることになっていたのかもしれません(^_^;)



明日は再び現場作業が再開されるし、お風呂の工事も始まるみたいなので見学が楽しみな今日この頃です








応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
金銭感覚がおかしくなる!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

輪たろう先生プレゼンツ【お肉ロードレースファンライド】 その3

こんばんは。
寿司屋です。


かれこれ一週間以上経ってしまいましたが、先週開催された輪たろう先生 主催のお肉ライドの続きです。

過去記事はこちら↓↓
その1
その2


では早速


道志みちのコンビニで小休止を取った後、ちょこっとだけ登りをこなして宮ヶ瀬方面に向かいます。
そしてようやく辿り着いたこの日のお食事処は めた喰え屋 さん。


少し前に輪たろうさんが食べていたあるメニューを目当てに来店したのですが、
そのメニューがこちら

牛ロース
※輪たろうさんのブログ記事より拝借

牛ロース定食です!!

こんないい感じのお肉に
牛ロースアップ
ご飯おかわりし放題で1200円

『これは食うっきゃないっしょ!』
と意気揚々と入店したのですが、輪たろうさんの様子がおかしい。。。


輪たろうさん 『あ、もしかして無いかも・・・』

なにやらこの牛ロース定食はメニューに載っていなくて、ある時はカウンター前の紙に書いて貼ってあるそうなんです。

ここで輪たろうさんが勇気を振り絞って店員さんに一言
輪たろうさん  『あ、あの・・・牛ロースって・・・』

店員さん 『スイマセン、さっき終わっちゃって』

輪たろうさん (´-`).。oO(正直すまんかった



momさん ゆっこさん あきあきさん 『・・・』


目当ての物は売り切れでしたが、から揚げもなかなか旨いとのことだったので数人がから揚げをオーダーしたのですが

店員さん 『ちょっ、ちょっと待ってくださいね。。。』 『いち・・にぃ・・すんません。から揚げも足りないかもしれません


輪たろうさん \(^o^)/



なんやかんやありましたが、皆のオーダーが決まりお食事が到着。

fc2blog_20160622023936a58.jpg
私はハムカツとから揚げの定食にしました

fc2blog_201606220239510f1.jpg
他にも気になるメニューがあったので、次に来店する時はまた違う物を食べてみようと思います



お食事の後は服部牧場に移動して
fc2blog_201606220244301be.jpg
羊毛の仕上がりをチェックしました。

輪たろう先生は羊を見ながら 羊腸に肉を詰めた食べ物 ソーセージ的なヤツを食ってました。

(´-`).。oO(鬼畜



で、サガミハライドの〆といえばこれ!
fc2blog_20160622024446bdb.jpg
ラッテさんのジェラートです。
道志みち以降は 食ってだべって食ってだべって といった感じののんびりライドでしたね

ジェラートを食べた後は自走組の のもトルさんキルハさん と途中でお別れして駐車場に戻って解散。
1日通して帰宅までトラブルなくとても楽しいニコニコライドで終わることができました


今回は企画、主催をしてくださった 輪たろうさん、ライドに参加したみなさんどうもありがとうございました。
また有給休暇を取るので一緒に遊んでくださいね

出来ればデスライドはナシの方向で・・・



応援クリックありがとうございます。
励みになります



にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
次は肉が食いたいです!!






テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

モッコモコやぞ

こんばんは。
寿司屋です。


ようやく梅雨らしいお天気になってきたなー。
なんて思っていたら西日本では大雨で被害ですか・・・
何事もほどほどに都合良くとはいかないものですね



さて、先日配線が終わった建築中の新居ですが





断熱材の吹き付けが無事完了したようです。


『完了したようです』なんていう書き方をしたのにはちょっとワケがありましてね(^_^;)
断熱材として使用した発泡ウレタンというのが吸い込んでしまうとかなりヤバイらしく、現場への立ち入りが少しの間禁止になっていたんです。

この画像は監督さんから送られてきたモノなのですが、実際に現場を確認できるのは今週の金曜日以降になるみたいです。





撮影位置がだいぶ違うけど、リビングはこんな感じに。



何もなかった天井部分も





モッコモコですよ\(^o^)/
火事になったら盛大に燃えるそうですけど・・・


金曜日にはバスルームの工事も始まるみたいですし、内壁やフローリングも少しずつ貼られ家らしい感じになってきているのでまた一段と現場見学が楽しくなってきた今日この頃です







応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
イギリスのEU離脱問題でガイツーがヤバイ!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

やべー1日だった・・・

こんばんは。
寿司屋です。


今日は『昼から幕張までお出かけだー!!』という嫁になんとか許しをもらってショップのクラブライドに参加してきました
とは言っても活動限界を10時に設定されてしまったので途中離脱でしたが・・・

朝8時にショップに集合し、ショップを出発したのが8時20分頃。
10時がタイムリミットなので帰宅する時間まで考えるとクラブライドで走れるのはすでに残り40分ほどでした

なんとかヒルクライムポイントまで一緒に走りたいところでしたが、小田厚側道を走りきったところであえなくタイムアップとなりそこからは来た道を折り返して帰宅。

今日は時間制限があったので短時間で出し切ろうと頑張ってみたんですけど、日頃のトレーニング不足が祟って力を発揮することもなくタレて終了でしたよ


帰宅後はちゃちゃっと出かける支度をして、車で幕張まで移動



やって来たのは
Perfume
のライブ!!



の隣でやっていた 家具・インテリア大バザール・・・



先週行った家具のバーゲンイベントよりも遥かに大規模でしたよ
まあ全然安くないんで何も買わなかったんですけどね\(^o^)/


イベントではこれといった収穫がなかったので、その後近くの巨大な AEON MALL に寄って帰ることにしたのですが、色々あって



こんなもんを食うことに・・・


実物はほぼモヤシ
2人で食べましょうって言葉は無視して


なんとか完食しましたけど、プースーはリームーでした\(^o^)/


っていうよくわからない1日でしたが、


クラブライドのイケイケ班は店長のトレーニングコースで罰ゲームをさせられていたみたいです・・・
イケイケ班で全員押し歩きとか初めて見た





では







応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
オレはすべってる








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

輪たろう先生プレゼンツ【お肉ロードレースファンライド】 その2

こんばんは。
寿司屋です。


昨日は予定を変更してお家のお話でしたが、今日からまた先日のライドのお話に戻りますね。
と思ったら こちら で輪たろうさんがいい感じに記事にしているので続きはこちらで!!

スイマセンウソデス



では早速


しげさんの逃げにより足を削られた一行(私だけ?)はもうひと丘を越えて道志方面に向かいます。
本来ならシュパッと道志まで行ってしまうのでしょうが、今回のオーガナイザーは自称グルメポタ志向の輪たろう先生。
ということで、途中小さなグルメスポットに寄り道。


fc2blog_20160614214440a7d.jpg

山のはちみつ屋さんで小休止です。

少し前の記事にも書きましたが、こちらで看板犬と戯れつつ
fc2blog_20160614214405fd3.jpg
ジェラートと

fc2blog_2016061421435403a.jpg
お店のおかあさんのご厚意でサービスしてもらったタイヤキを頂きます


この時みんなやたらとスマホを弄ってるなーって思ったら・・・



fc2blog_20160617220001bdf.jpg
しげさんのことが大好きすぎて隠し撮りしていたみたいです\(^o^)/


あと、ここで休憩している時に輪たろうさんのDEROSAを試乗させてもらいました。
フレームはR838というコンフォート系(?)バイクだったのですが、コンフォート系なだけあって乗り味はマイルドに感じましたね
2分くらいしか乗っていないのですが感覚的には私が乗っていた先代のIZALCOさんに近い感じかな?

ちなみに輪たろうさんも私のMAX君を試乗しましたが感想は
輪たろうさん 『ペダルの固定力が高くてクリートはまんねーーーー!!!』
だそうです。。。


山のはちみつ屋さんでしばらく休憩した後は、再び丘越えのルートを走って

fc2blog_20160617221215613.jpg fc2blog_2016061722124537f.jpg fc2blog_20160617221229463.jpg

廃校を利用した Team UKYO の合宿所をチラ見して


fc2blog_201606172213351e5.jpg

道志ダムを経由し道志みち(R413)


道志みちに出る途中の分かれ道で 楽々ショートカット班登りたいマン班 に分かれたのですが、登りたいマン班に付いていったところで
再び しげさん の逃げが炸裂\(^o^)/

途中で待ち合わせポイントのコンビニにピットインして事なきを得ましたが、あやうくゲボを吐くとこでした


fc2blog_201606172223426ab.jpg

このコンビニでも小休止を取ったのですが、直前まで雨予報だったとは思えないほどの晴れっぷりでしたよ

そしてここから少し走ったところにあるお店でこの日のメインイベント【昼食タイム】に突入するのですが、そこに悲劇が待っていようとは・・・

つづく




応援クリックありがとうございます。
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
梅雨なのにいい天気!!




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR