fc2ブログ

今年も一年ありがとうございました

こんばんは。
寿司屋です。


今年も残すところ数時間ですね。
そんなわけで今日は手短にご挨拶とご報告をさせて頂きます



まず、『もう無理だーーー!!』と諦めていた

Rapha Festive 500 の結果ですが・・・


rapha500.jpg

ピッタリ500kmで達成しましたよ


今日はまだ日の出ていない朝5:30に家を出て
fc2blog_20151231201111831.jpg
小田原城までひとっ走り


途中あまりの寒さにマックにピットイン
fc2blog_2015123120105443b.jpg
マジで指先が千切れるんじゃないかと思いましたよ。。。

なんか嫌な予感がしたので達成距離より2kmほど多く走って帰宅したのですが、走行データをアップロードしたらまさかの500kmぴったりっていうね・・・
(アブネーアブネー)




ちなみに帰宅後に夢いっぱいで確認したこいつは
fc2blog_20151229223858878.jpg
予想通り300円が3枚当たっただけでした




ということで、数時間後の1月1日でブログ開設から丸2年。
2015年もたくさんの方のお力で事故なく怪我なく楽しく過ごすことが出来ました。
本当にありがとうございます。


今年は第一子の誕生や土地の購入等、自転車以外のことでも人生の転機となることが多々ありました。
また、そのたびにたくさんの励ましのお言葉やアドバイスを頂きまして大変感謝しております。


3年目を迎える2016年度も当ブログをよろしくお願いいたします。





今年も1年ありがとうございました!!





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
良いお年を!!!






スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

Rapha Festive 500 黄色信号!! というかほぼ赤信号

こんばんは。
寿司屋です。


今年も残すところあと僅かとなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日はレンジフードをディグリーザーで掃除して
fc2blog_2015122621082343e.jpg

今日は電動カビキラーで風呂のカビ落としに精を出しました
(リアルガチのカビがモリモリだったので画像はお見せできません)



それと24日から地道に積み重ねていたRapha Festive 500ですが、ここにきて黄色信号が点灯です

昨日までに309km走り、残り3日で191kmというところまできていたのですが、今日嫁から

『結局また自転車なの?』

とお叱りを受けてしまいました。
毎日丸々一日乗っていたわけではありませんが、さすがに連日だとね。。。


このままだと500km走破する前に家庭が崩壊しそうなので、実質赤信号ですかねぇ。
なんとか出来そうなら達成に向けてやれるだけやってみようと思いますが、たぶんムリかな



あとは・・・
fc2blog_20151229223858878.jpg
コイツにすべてを託そうと思います!!



ここで一発当たれば2,5畳の自転車スペースが数倍のサイズにっ!!!
ないな・・・





応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
夢を見るのは自由だ!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

お悩み相談頂いています ~サイクルトレーナー使用時のホイールについて~

こんばんは。
寿司屋です。


昨日は忘年会で盛り上がりまくり
fc2blog_20151228201621d1d.jpg
飲み放題食い放題でワイワイやっているとなぜかパワー派の若手2人が腕相撲で対決することになりました
どうやらエーススプリンターは腕相撲も強いみたいですね



と、どうでもいい話は置いておきまして、お悩み相談のコーナーです
そばさん毎回回答が遅くてすいません


今回のお悩みは

ローラー台使用時のタイヤ&ホイールはどうしていますか?

シンプルで答えやすいお悩みありがとうございます
(10日前に頂いたモノですが・・・)



現在私がメインで使っているローラー台は
fc2blog_20150114214008888.jpg
GTローラーってやつ。


fc2blog_201501142146266ac.jpg
こういう感じでフロントフォークを少し動く支柱に固定し、リアタイヤでローラーを回すという仕組みの物です。


他には通常の固定ローラーと
fc2blog_20140723141629b81.jpg
※古い画像&暗くてすいません


3本ローラー
fc2blog_20141220205455908.jpg
※ミノウラの一番安いやつ


と、ローラー台は3つ持っていますが結局、手軽さと使い勝手からGTローラーばかりを使っています。

少し話がそれましたね
話をタイヤに戻しましょう。


この3つのローラー台はどれも タイヤでローラーを回す という点では一緒です。
(3本はフロントも回りますが)
つまり、何を使ってもタイヤを消費するということになりますよね。


タイヤの磨耗もそうですが、騒音も考慮すると

こういったローラー専用タイヤを使った方が良いそうなのですが、
私は 使い古しのタイヤ か安く買える 耐摩耗性のみが高いタイヤ を使っています。

ローラー台で使うタイヤに関してはとりあえず、どうでもいいタイヤ で良いと思いますが、
音が気になる方は専用タイヤを使ってみるのも手かもしれませんね。



次に ホイール ですが
私の場合、以前は実走とローラーでホイールを交換していましたが、現在は実走時と同じホイールを使用しています。

理由は 交換が面倒だから!! ではなく

調整をしないといけないから です。
(結局は面倒ってことなんですけど)


ローラー台を使用する場合でもほとんどの方は変速をすると思うのですが、
多くの場合ホイールを交換すると変速の調整をしなければいけなくなります。

参考程度に画像に撮ってみたのですが
fc2blog_2015122822425410d.jpg
SHIMANO



fc2blog_20151228224311d30.jpg
FULCRUM


どういう風に比べたら良いのかわからなかったので、コンベックスでスポークの内側からスプロケットのトップギアまでを計ったみたのですが、おおよそ2mm程度の差があります。(きちんと計ればもっと少ないと思いますが
そして、この程度の差でもディレイラーを調整しないと変速が決まらなくなるんですよ。。。

ただ、このズレは同一メーカーのホイールであれば起こらないような気がするんですよね。
(確認はしていませんが)

ということで、もしローラー用のホイールを用意するのなら私は普段使いのホイールと同メーカーの物にした方が良いのではないかと思います。

あとは割り切って毎回ディレイラーを調整するか、実走と同じホイールを使うかですね
今回はあまり参考にならなかったかな・・・





本日の走行距離
55km
累積走行距離
309km


Rapha Festive 500 達成まで
残り 191km







応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
あと3日で190km・・・






テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

湘南ベルマーレシクロクロスからの忘年会

こんばんは。
寿司屋です。


今日は予定通り中井中央公園で開催された 湘南ベルマーレシクロクロス の観戦に行ってきました


レース前の緊張感はシクロもクリテもヒルクライムも変わりませんね


まずは初心者カテゴリーの応援からです

序盤から担ぎポイントはいい感じの地獄絵図



クラブ員のKさんはMTBで参戦

『Kさーん!!がんばってー!!笑顔笑顔!!』

Kさん『めっちゃキツイ・・・』



終始いい笑顔で走ったKさん、お疲れ様でしたっ!!


Kさんの次は僕らの店長のレースですよ


こちらもピリピリとした雰囲気が・・・

めちゃ談笑してるし。。。


相変わらず余裕の店長。
ちなみに手前の若者はこの前なんかの強化選手になったとかでベルギーに行っていた有望株です




期待の若者は序盤から先頭集団に位置してグイグイいってました


そして、店長は・・・

ニヤニヤ


最近ギックリをやった影響で担ぎがキツかったとかなんとか。



レースは序盤から先頭集団に位置した若者が途中から抜け出して

トップでフィニッシュ


店長は後方からぶち抜きまくるというゲスい走りで

2位に
めちゃ笑ってるし。。。


この後の表彰式も見たかったのですが、午後からまた住宅の打合せがあったのでそそくさと退散しまして・・・


これから怪しい中華料理店でショップの忘年会です

ってことで、

乾杯!!



本日の走行距離
70km
累積走行距離
254km


Rapha Festive 500 達成まで
残り 246km





応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
今日はいっぱい食うべ!!









テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

冬休み1日目

こんばんは。
寿司屋です。


ようやく 僕の冬休み が始まりましたよ

昨日は日付が変わる少し前に帰宅したのですが、今日は浮かれているからなのか朝7時に目覚めてしまいましてね・・・
まあ、冬休み一日目ですからやることといったら アレ ですよ



Oh...souji (大掃除)


まずは 死の森 と化したレンジフードの討伐からです
before の画像はえげつなくて載せられないのですが

fc2blog_2015122621082343e.jpg
ピカッとキレイに仕上がりました

テレビで 『頑固な油汚れは灯油で拭くといい!!』 とか言っていたのですが、
食事を作る場所を灯油で拭いたら、臭くなるんじゃね? と思い、試しにディグリーザーをキッチンペーパーに付けて拭いてみたのですが・・・

メチャクチャ簡単に汚れが落ちました

まぁディグリーザーで拭いただけだとなんとなくイヤなので、最後は入念に水拭きをしておきましたよ。
使ったのは下水に流しても良いタイプのディグリーザーなので、臭いも残りませんでしたし、おそらく灯油よりはマシでしょう。
結果いつもの3分の1くらいの時間でレンジフードのお掃除が終わりました


レンジフードのお掃除が終わった後は家族でお出かけでもしようかと思い嫁に
『〇〇でも行こうか?』
と声をかけると
『私出かけるけど。』
というまさかの返し。


こっこれは・・・

fc2blog_20141008204101bfd.jpg

久々のビッグウェーブが到来です。


『あ、あぁ、そうなん?』
と悲しげなフリをしつつそそくさとジャージに着替えて自宅を出発


まずは用事があった海老名のショップに向かい、店長、スタッフとしばらくおしゃべりをしてからCCCFのコースを下見に行って、
寒川ー茅ヶ崎ー大磯と走り、大磯から折り返して 茅ヶ崎ー江の島ー境川CRのルートで帰宅。

fc2blog_20151226210838aad.jpg

鷺舞橋は今日も異常なしであります!!!
(これ元ネタはなんなんですか?)







回復走並の速度でゆっくりと走ったのですが、久々の100kmライドとなりました
あまりにも久しぶりだったので 『100kmってこんなに長かったっけ?』 って感じで結構疲れちゃいましたね



たまにはロングライドもしておかないと走れなくなっちゃいそうですね・・・
もうちょっとガンバロ




本日の走行距離
102km
累積走行距離
183km


Rapha Festive 500 達成まで
残り 317km









応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
明日はシクロ観戦!!




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

湘南ベルマーレシクロクロス

こんばんは。
寿司屋です。


今日もいつもと変わらぬ平日を過ごしておりますが、今日はクリスマスなんですね。

昨日がクリスマスイブだったので、当たり前のことなのですが、一般のご家庭では2日続けてパーティーをするのでしょうか?

私もケンタッキーの肉を食ってドンのペリニョンを飲みながらチャンネーとキャッキャしたいなー。なんて思う今日この頃です
悲しくなるのでこのくらいにしましょう



さてさて、私も今日のお仕事を乗り切ると冬休みに突入するので冬休み中の予定なんぞ考えているのですが、まずは今週末の日曜日は神奈川県の中井中央公園で行なわれる 湘南ベルマーレシクロクロス を観戦しに行こうかと思っています。


実はシクロ観戦はこれが初めてなのですが、初代葉山王の店長もエントリーしているので今から楽しみなんですよね

店長以外にクラブ員の方も1名、初心者クラスでエントリーしているそうなので、大声で 罵声を浴びせ 応援をしますよー


ということで、終業まであと4時間もうひと踏ん張りしてきますかね



本日の走行距離
50km
累積走行距離
81km


Rapha Festive 500 達成まで
残り 419km






応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
あと6日で419km!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

きょっおっわ~たのっしっいぃ~♪

クリスマスイブらしいですね。


こんばんは。
TwitterのTLで世の中の動向の80%を知る者です。


昨日は『祝日かー。』なんて思っていたのに今日がクリスマスイブだという事を忘れるなんて、なかなかバーヤイですよね

朝起きて最初に思ったことが
『あっ今日 Rapha Festive 500 の初日か。』
でしたから。。。


ちなみに Rapha Festive 500 とは!!



※説明がだるいのでスクショ


RaphaSTRAVA の連携イベントで、8日間で500kmを走破する とかいうキツイのか緩いのかよくわからない企画です。(思いっきり『クリスマスイブから』って書いてますね)


去年は大晦日にギリギリクリアしてワッペンをもらったのですが、今年はどうなることやら・・・




本日の走行距離
31km


Rapha Festive 500 達成まで
残り 469km






応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
wiggleサンタさんがホイールくれるってよ!!









テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

NEWバイク購入秘話

こんばんは。
寿司屋です。


今日は自転車に乗りまくっている人がやたら多いと思ったら祝日だったんですね。

祝日のない会社なので、人の走行データで気付くっていうね・・・

しかし、正月休みまでは後2日!!
昨日大きな不安からもひとまずは解放されたので年越しに向けてもう一踏ん張りするとしましょう



ということでタイトルのお話です。


先月ついに購入した

NEWバイクですが、実は購入までには色々とありましてね。



古い記事をご覧になっている方はご存知だと思いますが、ワタクシ去年の8月、11月と立て続けに事故に遭っておりまして・・・

8月の事故に関しては事故発生から7ヶ月後の3月に。
11月の事故は相手保険会社との話がこじれにこじれて事故発生から1年経った先月にようやく決着しました。

結果、慰謝料や物損の賠償がかなりの額になりまして、そのお金をNEWバイク購入にあてたというわけです。



そして、

2号機 IZALCOさん も2回目の事故相手の保険屋が回収するだのしないだのと一悶着ありまして、ショップに預けていたというわけです。


最終的に
『賠償する物に関しては全て引き上げないので好きにしてください。』
ということになり、賠償額も納得のいく額になったので示談したのですが、ここに至るまでに各メーカーへの問い合わせやショップへの見積もりのお願い(4回くらい作ってもらったかな?)等々、かなり面倒なことが多かったです
(店長にもかなりご迷惑をおかけしました)


といった感じで、苦労の末にNEWバイクも手に入ったわけですが、やっぱり事故には遭いたくないと思う今日この頃です。




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
注意一秒怪我一生!!







テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

恐るべき回復力

こんばんは。
寿司屋です。


今日は半日休暇を取って朝から鎌倉に行ってきました

鎌倉に行ったといっても遊びにではなく、長女(犬)の診察なんですけどね・・・


以前記事にした時はさらっと書いたのですが、実は容態はかなり悪くて、前回診察を受けた時に嫁は獣医から
『失明の可能性が高い』
『薬は一生手放せなくなる』
『良くなることはないと思ってください』
『もし良くなったとしても緑内障のリスクが・・・』

等々、かなり深刻な状況であることを告げられていました。


今日の診察も嫁が1人で来院する予定だったのですが嫁から
『大きな決断を迫られた時に1人では決められない。』
と言われ、私も休暇を取って一緒に来院することにしたんです。
最悪の場合、眼球を摘出するとかいう話になりそうでしたし


で、診察の結果なんですけど・・・




タイトルの通り医者も驚く驚異の回復力だったようで
『うん。すごく良くなってますね!』
『こんなに回復することは滅多にないので私も驚いてます。』

と言われて、薬を減らしてこのままの治療を継続することになりました


今しばらくはケアが必要な状態ですが、とりあえずは一安心!
ということで、お祝いに海沿いの犬も入れるお店で食事をしてきました



まだエリザベスとお薬が手放せないけど良かったね。





ガーリックライスオンザステーキ
おいしゅうございました



デザートは七里ヶ浜のシェイク屋さんで






すし太郎も海を初体験して

いい笑顔です




そんな感じで寿司屋家も、モヤモヤすることはなく年が越せそうな今日この頃です。




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
たくさんの励ましのお言葉ありがとうございました!!







テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

クラブライドの後はマイホームの打ち合わせに

こんばんは。
寿司屋です。


まずはじめに先日書いた記事の件でちょっと訂正したいことがあるので、そのご報告を。

訂正したい記事というのは、アルテグラとデュラエースのペダルについて書いた この記事 なのですが、
よくよく考えると 6700アルテペダルは中古9000デュラペダルは新品 だったんですよね

少し浮かれていたのですっかり忘れていたのですが、非公開で頂いたコメントでこのことを指摘して頂きました。

ということで、先日書いたペダルのチョイ乗りインプレには中古と新品の違いもあると思ってください。




ではタイトルのお話に移りますねー


昨日のクラブライドの後も毎週末のイベントになりつつある住宅の打ち合わせに行ってきました


住宅メーカーが決まるまではストレスが溜まるようなことばかりだったのですが、建てるところが決まってしまうと夢のある話が多くてなかなか楽しいもんですね


今回は間取りの最終確認と窓の配置と形状について決めてきましたよ。

※画像は某所よりお借りしていますので突然削除する可能性があります

ザックリとですが、こんな感じの窓をどの位置にどの大きさで付けるか?っていう話をしてきたのですが、
『ここに付けよう!』
『あっ、ここにも!』
『こっちも小さいのでいいから欲しいな。』

とかやってたら1階だけで窓が13個になってしまいました。。。
(しかも1つは4枚開きの大きいやつ)


やたら窓の多い家になってしまったのですが、果たして強度は大丈夫なのか・・・


ちなみに私の自転車スペースにも1つ窓を付けてもらえたのですが、最終的な大きさは2.5畳で決着しました

小さな趣味スペースとなってしまいましたが、専用スペースをもらえるだけありがたいことですから、ここでトレーニングに励もうと思う今日この頃です




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
住めば都!!!







テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR