大磯クリテリウム大惨敗でした
こんばんは。
行ってきましたよ。
大磯クリテリウム

前日の夜、就寝前に


プロテインと2RUNを飲んで、朝6時半に起床。
からの二度寝・・・
結局7時過ぎに起きて準備
遅刻ではないのですが、コース試走には間に合うか微妙な時間。
しかし、路面がウェットなので飛ばすとツーケーや自転車が汚れそうな感じ。
開き直って試走は諦め、まったりと会場に向かいました。
9時少し前に会場に到着。
受付を済ませまったりしていると、後輩の すぐる も到着。
2人とも出番が10時30分だったので、ゼッケンと計測タグを付けて準備をしていると・・・
お世話になっているショップの方々8名くらいが応援に来てくれました
参加経験のある方や店長からアドバイスを受けつつ、他のクラスのレースを見ながら出番を待ちます。

ビギナー1 第1組は大磯店のジュニアの子が恐るべき強さで優勝
彩湖チームTTでも優勝していたので強いのは知っていたのですが、ここまでとは
っていうか・・・
なんかビギナー1のレベルがかなり高いんですけど
去年観戦した第2戦はこんなんじゃなかったんたが
出番直前に

これと、2RUNをもう1発飲んで、スタート待機場所に移動。
早めに並んだつもりでしたが、完全に出遅れました・・・
まずここで1ミス
スタートサインを済ませゲート前に整列し、カウントダウンが始まります。
・・・15秒前
・・・10秒前
・・・5秒前
『パーン』
4・3・2・1のカウントは無いのか
暴走する人も現れず、安全に半周ローリングをしていざスタート
前方の選手が加速してスピードが一気に
上がります
スピードは速いのですが集団内に入っているので脚を使わずについて行けるペース
コーナーではかなり減速するので、その分立ち上がりの加速がキツイのですが、そこだけ上げてついていけば最後までなんとかもちそうです。
2周、3周と順調に周回を重ね、コーナーの立ち上がりで少しずつ前に上がっていきます。
そして、4周目(だったかな?)のホームストレートで
『パキーン』
という音と共に前方で2名の選手が落車
さらにすぐ後方にいた選手がそこに突っ込みブエルタのキンタナばりに前転・・・
『らくしゃああああ!』
と叫びながら落車した選手を避けたものの、落車の影響で中切れ
なんとか集団に戻ろうと試みますが、コーナーで追いつきかけて立ち上がりで離される・・・
そんなことを繰り返すうちに集団との差が広がり、一人旅に
これが2つ目のミス
脚を使い切ってスプリントしてでも集団復帰をするべきでした。
そのまま最終周回まで走り集団からだいぶ遅れてゴール。
周回遅れで回収はされませんでしたが、大惨敗でした
後輩の すぐる が見当たらないので
『まさか落車に巻き込まれたか?』
と思ったのですが、ずっと私の後ろにいたらしいです。。
これで すぐる のNEWマシンは当分お預けとなりました。
(残念だったね)
そんな大磯クリテリウムでしたが、怪我なく無事に走りきれただけでも今回はよしとしましょう
どうせ集団についていけていたとしても上位はムリだったことでしょう。。。
この落車で救急車も出動し、救護で手当てを受けていた若いあんちゃんもかなり大きな擦過傷を負っていました。
大丈夫だったかな・・・
落車はありましたが、想像していた以上に皆ラインキープをしていて自分が危険な思いをすることはありませんでした。
機会があればまた第3戦あたりにエントリーしてみようかと思う今日この頃です。
応援クリックありがとうございます
励みになります


にほんブログ村
行ってきましたよ。
大磯クリテリウム


前日の夜、就寝前に


プロテインと2RUNを飲んで、朝6時半に起床。
からの二度寝・・・
結局7時過ぎに起きて準備

遅刻ではないのですが、コース試走には間に合うか微妙な時間。
しかし、路面がウェットなので飛ばすとツーケーや自転車が汚れそうな感じ。
開き直って試走は諦め、まったりと会場に向かいました。
9時少し前に会場に到着。
受付を済ませまったりしていると、後輩の すぐる も到着。
2人とも出番が10時30分だったので、ゼッケンと計測タグを付けて準備をしていると・・・
お世話になっているショップの方々8名くらいが応援に来てくれました

参加経験のある方や店長からアドバイスを受けつつ、他のクラスのレースを見ながら出番を待ちます。

ビギナー1 第1組は大磯店のジュニアの子が恐るべき強さで優勝

彩湖チームTTでも優勝していたので強いのは知っていたのですが、ここまでとは

っていうか・・・
なんかビギナー1のレベルがかなり高いんですけど

去年観戦した第2戦はこんなんじゃなかったんたが

出番直前に

これと、2RUNをもう1発飲んで、スタート待機場所に移動。
早めに並んだつもりでしたが、完全に出遅れました・・・
まずここで1ミス

スタートサインを済ませゲート前に整列し、カウントダウンが始まります。
・・・15秒前
・・・10秒前
・・・5秒前
『パーン』
4・3・2・1のカウントは無いのか

暴走する人も現れず、安全に半周ローリングをしていざスタート

前方の選手が加速してスピードが一気に
上がります

スピードは速いのですが集団内に入っているので脚を使わずについて行けるペース

コーナーではかなり減速するので、その分立ち上がりの加速がキツイのですが、そこだけ上げてついていけば最後までなんとかもちそうです。
2周、3周と順調に周回を重ね、コーナーの立ち上がりで少しずつ前に上がっていきます。
そして、4周目(だったかな?)のホームストレートで
『パキーン』
という音と共に前方で2名の選手が落車

さらにすぐ後方にいた選手がそこに突っ込みブエルタのキンタナばりに前転・・・
『らくしゃああああ!』
と叫びながら落車した選手を避けたものの、落車の影響で中切れ

なんとか集団に戻ろうと試みますが、コーナーで追いつきかけて立ち上がりで離される・・・
そんなことを繰り返すうちに集団との差が広がり、一人旅に

これが2つ目のミス

脚を使い切ってスプリントしてでも集団復帰をするべきでした。
そのまま最終周回まで走り集団からだいぶ遅れてゴール。
周回遅れで回収はされませんでしたが、大惨敗でした

後輩の すぐる が見当たらないので
『まさか落車に巻き込まれたか?』
と思ったのですが、ずっと私の後ろにいたらしいです。。
これで すぐる のNEWマシンは当分お預けとなりました。
(残念だったね)
そんな大磯クリテリウムでしたが、怪我なく無事に走りきれただけでも今回はよしとしましょう

どうせ集団についていけていたとしても上位はムリだったことでしょう。。。
この落車で救急車も出動し、救護で手当てを受けていた若いあんちゃんもかなり大きな擦過傷を負っていました。
大丈夫だったかな・・・
落車はありましたが、想像していた以上に皆ラインキープをしていて自分が危険な思いをすることはありませんでした。
機会があればまた第3戦あたりにエントリーしてみようかと思う今日この頃です。
応援クリックありがとうございます

励みになります



にほんブログ村
スポンサーサイト