fc2ブログ

大磯クリテリウム大惨敗でした

こんばんは。


行ってきましたよ。
大磯クリテリウム





前日の夜、就寝前に






プロテインと2RUNを飲んで、朝6時半に起床。

からの二度寝・・・
結局7時過ぎに起きて準備

遅刻ではないのですが、コース試走には間に合うか微妙な時間。

しかし、路面がウェットなので飛ばすとツーケーや自転車が汚れそうな感じ。

開き直って試走は諦め、まったりと会場に向かいました。


9時少し前に会場に到着。
受付を済ませまったりしていると、後輩の すぐる も到着。

2人とも出番が10時30分だったので、ゼッケンと計測タグを付けて準備をしていると・・・

お世話になっているショップの方々8名くらいが応援に来てくれました

参加経験のある方や店長からアドバイスを受けつつ、他のクラスのレースを見ながら出番を待ちます。





ビギナー1 第1組は大磯店のジュニアの子が恐るべき強さで優勝

彩湖チームTTでも優勝していたので強いのは知っていたのですが、ここまでとは

っていうか・・・
なんかビギナー1のレベルがかなり高いんですけど

去年観戦した第2戦はこんなんじゃなかったんたが


出番直前に

これと、2RUNをもう1発飲んで、スタート待機場所に移動。

早めに並んだつもりでしたが、完全に出遅れました・・・

まずここで1ミス


スタートサインを済ませゲート前に整列し、カウントダウンが始まります。

・・・15秒前

・・・10秒前

・・・5秒前

『パーン』

4・3・2・1のカウントは無いのか


暴走する人も現れず、安全に半周ローリングをしていざスタート


前方の選手が加速してスピードが一気に
上がります

スピードは速いのですが集団内に入っているので脚を使わずについて行けるペース

コーナーではかなり減速するので、その分立ち上がりの加速がキツイのですが、そこだけ上げてついていけば最後までなんとかもちそうです。


2周、3周と順調に周回を重ね、コーナーの立ち上がりで少しずつ前に上がっていきます。

そして、4周目(だったかな?)のホームストレートで

『パキーン』

という音と共に前方で2名の選手が落車

さらにすぐ後方にいた選手がそこに突っ込みブエルタのキンタナばりに前転・・・


『らくしゃああああ!』


と叫びながら落車した選手を避けたものの、落車の影響で中切れ

なんとか集団に戻ろうと試みますが、コーナーで追いつきかけて立ち上がりで離される・・・

そんなことを繰り返すうちに集団との差が広がり、一人旅に

これが2つ目のミス
脚を使い切ってスプリントしてでも集団復帰をするべきでした。


そのまま最終周回まで走り集団からだいぶ遅れてゴール。

周回遅れで回収はされませんでしたが、大惨敗でした


後輩の すぐる が見当たらないので
『まさか落車に巻き込まれたか?』
と思ったのですが、ずっと私の後ろにいたらしいです。。


これで すぐる のNEWマシンは当分お預けとなりました。
(残念だったね)


そんな大磯クリテリウムでしたが、怪我なく無事に走りきれただけでも今回はよしとしましょう
どうせ集団についていけていたとしても上位はムリだったことでしょう。。。


この落車で救急車も出動し、救護で手当てを受けていた若いあんちゃんもかなり大きな擦過傷を負っていました。
大丈夫だったかな・・・


落車はありましたが、想像していた以上に皆ラインキープをしていて自分が危険な思いをすることはありませんでした。

機会があればまた第3戦あたりにエントリーしてみようかと思う今日この頃です。





応援クリックありがとうございます
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

レース前夜なのになめきった1日を過ごしてます

こんばんは。


ただいま固定ローラーの上で執筆中でございます


今日は明日のレースに備えて朝から軽く流すつもりだったのですが・・・
天気予報のとおり、朝から雨でした

『それじゃあ仕方ねえ!』
と固定ローラーの準備をしようとしていると、まさかの嫁が早めに起床
いつもは昼まで寝ているのですが・・・

自宅の中で唯一の練習場所であるリビングを占拠され呆然とする私

しかもこんな日に限って
『昼から出かける』
なんて言い出すんですよ。。


明日の準備もできないまま泣く泣くお出かけの支度をしていざ出発


長ーーーーい買い物に付き合わされ



スイーツタイム
(メープルナッツチーズケーキだったかな?)


朝から何も消費しないままガンガンとカロリーを摂取していきます

その後も無間地獄のような買い物が続き・・・


さきほど、20時に帰宅致しました



今もリビングは占拠されたままなので、寝室にローラーを持ち込むという強行作戦に出ております


これから1時間ほどローラーを回して、
風呂入って、メシ食って、
洗車して、注油して、
ホイールを交換して、ブレーキシューをカーボン用に交換して、
明日の準備して(-_-)

って、日付が変わるまでに終わるのかな・・・


そんななめきったレース前夜をすごしているワタクシ





この未完成のサンタクロースが今の自分をあらわしているような気がしてなりません


それでは明日、良いご報告が出来るように出し切ってきます


最後にまた一言


回収されたらごめんなさい




応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

体重増えてます

こんばんは。


しつこいようですが、いよいよ今週日曜日は大磯クリテリウムです。

自分の中ではビッグイベントという感じではなく、ノリで参戦といった感じなので、レース前にシビアな調整とかは特に考えていないのですが、2日後にレースなので今日はリカバリーライドにしました。


リカバリーライドは境川CRでまったりと。

そして



レース直前なのにポジションをいじるという暴挙に

わかっているんですよ。
このタイミングでポジションを変えない方がいいことくらい。。。

でも、最近やたらとハンドルが近く、サドルが低く感じるんですよ

ということでサドルを5mmほど上げてリカバリーライド開始


走った感じは あまり変わらないけど、きもーち高くなったかな?といった印象。
もう少し上げてもいいかな?と思ったのですが、これ以上はいじらない方が良さそうな気がしたので、ポジション変更はサドルを5mm上げただけにしておきました。
(実は事故に遭った日にハンドル高も5mm下げているんですけどね)


40km強、2時間弱走って本日の平日トレは終了。(トレなのか?)


それと、



なんの工事か知らんけど、鷺舞橋工事中


という、どうでもいい情報はさておき、
ワタクシ現在体重が増加しておりまして・・・
(これもどうでもいい情報)

不思議と体脂肪率は変わっていないのですが、この1週間で3kgほど増えております


クリテリウムはヒルクライムと違って体重の影響が出にくいとは思うのですが、短期間で3kgも増えると少し不安になるわけですよ。


普段と比べてめちゃめちゃ食べているというわけでもないのですが、この1週間は自転車に乗る時間が減ってしまったので、そのせいなのかな?と思う今日この頃です。


そんなこともあって、現在ちょっと微妙な(?)コンディションでございます。
保険をかけるわけではないのですが、
『時間があったら大磯クリテ見に行くよー。』
と言ってくれている方がいるので念の為に書いておきます。


『回収されたらごめんなさい



千切れず集団に残れるよう頑張りますので優しく見守って頂ければと思います




応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

購入後15分でキズ物に・・・

こんばんは。


今日は事故後初めての実走
まあ、走れなかったんじゃなくて、走らなかっただけなんですけどね。


本日のメニュー

・10分アップ
・1分走(全開の8割くらいで)×5本
・200mスプリント(全開の8割くらいで)×1本
・10分クールダウン


10分アップの時点で体が重かったので、回復走にしようかと思いましたが、久しぶりの実走だったので軽めにもがいてみました。

最初の1本は全開でもがこうと思ったのですが、予想通りというかなんというか、全開ではもがき切れず


おとなしく回復走に切り替えても良かったのですが、大磯クリテまであまり日にちがないという焦りで少しだけもがくという微妙なメニューとなりました。


なんだかんだでレースまであと2日。
こんなんで大丈夫なのだろうか・・・



ということでタイトルのお話です。

物欲の秋も終焉を迎えたのに、またうっかりお買い物をしてしまいました






パッケージを見ればだいたいなんなのかわかりますよね。

ご想像の通り、ビンディングシューズ用のトゥカバーです。

今まではネオプレーン素材の物を使っていたのですが、ショップ店長の

『真冬の寒い日にシューズカバーと二重で履く時は薄くて良さげですよ。』

という言葉に乗せられて購入してしまいました。。。




派手です。




作りは一般的なトゥカバーと同じですが、シリコン素材なので締め付けがハンパねーです。

そして、ちょっとやそっとじゃ穴が空くこともなさそうなくらい頑丈

ただ、難点もあって〝重い〟
です。


そんなトゥカバーですが購入したのは事故に遭った土曜日・・・

持って帰るのが邪魔くさかったので、買ってすぐ装着したのですが、ショップを出て15分後に事故に遭って、光の速さでキズ物になったっていうね

そんな呪いのトゥカバー



カラーは8種類あるみたいです。
ゲス好きの方はピンクやイエローあたりが良いのではないでしょうか?




応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村





テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

大磯クリテリウムのスタートリストが発表されました

こんばんは。


今日で事故から3日、どーーしても我慢できずにローラーを回しました。


本日のメニュー

・10分アップ
・1分走→3分レスト×5本
・10分メディオ走(最大心拍の80%)
・5分クールダウン


だいたいこんな感じ。



ナイスとんがり
わりと もがき切れましたよ

それと、身体の方はかなり痛みが引いて日常生活や自転車に乗るくらいなら大丈夫そうです。

この感じなら大磯クリテリウムは出れそう



そんな大磯クリテリウム第1戦のスタートリストが発表されました。

私と後輩の すぐる がエントリーしたのはビギナー1クラス。

このクラスは人数が多いので2組に分けられるのですが、第1組はジュニア(中学生男子)も一緒に走ります。

そして、このジュニアがめちゃ速いんですよ

ビギナー1クラスはほぼ毎回ジュニアが上位でゴールしているみたいです。
(以前私が観戦した時もジュニアがワンツーフィニッシュ)


なので、私のような貧脚中年クソ野郎が上位フィニッシュするには、まず第2組に入る事が必須条件

恐る恐るスタートリストを確認したのですが、見事に(?)第2組でのスタートとなっておりました

とは言っても、第2組にめちゃ速い人がいないとも限らないのですが・・・


そして、NEWマシンを賭けた〝負けられない戦い〟に挑む すぐる も同じ第2組でのスタートとなりました


そんな すぐる は




ヤル気マンマン


全力で潰しに行こうかと思う今日この頃です。





応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

趣味を職場で理解してもらう為に頑張ってるフリしました。

こんばんは。


土曜日の夕方に事故に遭って、その日のうちに病院で診察を受けたのですが、休日診療だったので診断書がもらえず、診察した医師に
『休み明けの火曜日の午後にもう一度診察を受けに来てください。』
と言われました。


当たり前ですが私も会社勤めなもので、診察を受けるまでに時間のかかる総合病院に平日に行くとなると、休暇を取らなければならないわけですよ。


でも、いくら被害者とはいえ
『プライベートで自転車に乗っていて事故に遭ったから病院に行くので休暇を取ります。』
なんていうとイメージが悪いわけで・・・

しかも、今の職場は月末の最終週で仕事がめちゃくちゃ忙しいんですっ

さらにさらに、8月にも自転車で事故って何日か会社を休んでいるっていう前科付きなわけですよ。


ということで、今日は仕事に穴をあけずに通院する為にちょっとムリをしました


昨日の仕事が終わって帰宅したのが午前0時頃。
そして、今日出社する為に家を出たのが午前5時。


ハードなお仕事をされている方は
『そんなのしょっちゅうだぜ!』
なんて思うかもしれませんが、ぬるい会社で働いている私にはキツイわけですよ


まあそんなわけで、自分の趣味である自転車のイメージを落とさない為に睡魔と闘いながらお仕事してまいりました


前日から上司に
『通院しなきゃいけないけど、今仕事を休むわけにはいかないんで!!』
と大げさにアピールしたので、おそらく趣味で乗っている自転車のイメージは悪くなっていないことでしょう



仕事が終わってからはクソ眠いまま病院で3時間ほど 〝ただ待つだけ〟 という無駄な時間を過ごして、受け取った診断書を警察署に提出してきました。


そんなクソだるい1日の終わりは



嫁が買ってきてくれた1つ600円のスイーツ


私へのご褒美かと思ったら、ただ嫁が食べたいから買ってきただけ。
だそうです









応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

ちょっと早いサンタさんが舞い降りました

こんばんは。


みなさん3連休は楽しまれてますか?
私はまた今日から仕事ですよ・・・


今日も大事をとって平日トレ(祝日だ!というツッコミは受け付けない)はお休み。

3連休どころか2日続けてノーライドでございます

そんな本日11月24日というのはちょっとだけ特別な日でして・・・


ワタクシ、去年の11月24日に茅ヶ崎で挙式を挙げたのですよ
まあ、だからどうしたってわけじゃないんですけどね。


そんなことを知ってか知らずか、昨日あわてんぼうのサンタクロースがクリスマス前にやってきたわけです


軽く事故って身体がバッキバキの中、嫁に連れ回されて半泣きになっている私のケータイにある方からメッセージが・・・

内容は
『静岡に住んでいる私の友人が3本ローラーの処分に困っているみたいなのですが、良かったらいかがですか?送料だけ出してもらえれば結構なので。』
といったもの。







ありがてぇありがてぇ


と、飛びつきたいところですが、一緒に送られてきた画像だとかなりキレイな状態で、
『ありがとうございます。それじゃあ送料だけ払います。』
とはとても言えない。

『さすがに送料だけというのは申し訳ないです。』
とお返事すると
『それなら気が引けないくらいのお気持ち程度でお願いします。』
ということで、3本ローラーを譲って頂ける事になりました



コーラさん、そしてコーラさんのご友人の方、ありがとうございます。


3本ローラーも嬉しいんですけど、今日の記事のネタにも困っていたんです


いやあ、本当にありがたい。







応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

せっかくの休日はノーライドでした

こんばんは。


昨日の事故後はそうでもなかったのですが、予想通りというかなんというか
あちこち筋肉痛でバッキバキです

それと、肩やら背中やら腰辺りの車とぶつかった箇所がなかなかイテーっす。。。


ということで、今日は自転車に乗りたい気持ちをグッと堪えてノーライド。
ショップで自転車を見てもらうことにしました。


車と接触した箇所、車と激突後に転倒して損傷した箇所以外は大丈夫なようで、とりあえず曲がったブラケットを元に戻して終了。


でもさすがにフレームが心配です。
私の不注意で2度も衝撃が加わっていますから・・・

ただ、自転車の見た目がキレイなのでフレームがどうこうと言っても納得してもらえなさそうですね。


まあ、
立ち会いは強く当たって、あとは流れでお願いします。
って感じですね。


そんな感じで車に轢かれた翌日、『肩が痛い、腰が痛い』と言っている私に大量の荷物を持たせ、あちこち連れまわす嫁。
(もちろん運転は私)

鬼畜ってこういう人のことを言うのでしょう。


そしてあちこち連れ回されたご褒美は天ぷらでした。
(嫁が行きたいって言っただけ)




厚木市にある格安で揚げたての天ぷらを食べさせてくれるお店です。



高菜と



いかの塩辛



モヤシと白菜の漬物が食べ放題

そして、天ぷらは



揚げたてを1つずつ店員さんが持ってきてくれます


久々に揚げたてなんて食ったから胃がもたれて、後半は『もういらない。』って言いたくなりましたよ

たぶん胃がおじいさんなんです。。。


そんな感じの1日でしたが、今日参加できなかったショップの走行会はなかなか衝撃的な展開だったらしいです。

NEWスプリンターが現れたとか、とある人がメチャ強くなっていたとか・・・

話を聞いただけでウズウズしちゃいましたよ
参加したかったなあ。。


とはいえ、まだ身体にタメージが残っているので、まずは大磯クリテリウムまでにしっかり回復させないと

レースまで残り7日。
いけるかな?




応援クリックありがとうございます
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

事故りましたが僕は元気です。

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

また車にひかれたんですけど・・・

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力
プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR