自転車は本当に健康に良いのか?
今日こそ峠に!!
と思っていたんですけど、朝から雨かよ・・・
実走を諦めて固定ローラーを準備しようかと思ったのですが、雨が止んで少しだけ走れそうな天気に


大急ぎで着替えて出発です

1時間ほどしか時間が取れなさそうだったので、今日は自宅から15分ほどのところにある一周2kmちょっとの上り周回コースに行きました。
周回コースに着くまでにアップは終わっているので、1周目は出来るだけ早く。
2周目、3周目は上りでSFRという、フォームを崩さずに出来るだけ重いギアを踏むというトレーニング法で上って、上り以外の区間は出来るだけ早く。
よくわからずにやっていますが、このSFRっていうのは、自転車の上でレッグプレスとかスクワットをやっているような感覚なのだと思います。

レッグプレス!!

スクワット!!
画像はネットより拝借しました
そして、4周目に入ろうとした時に、ポツポツと雨が・・・
4周目は諦めて、雨が弱いうちに帰宅しました。
んで、家に着いたら雨がやんで、それから一切降らないっていうね・・・
うぜーー

そんな感じで仕事前の平日トレは終了。
出社後はすぐに春の健康診断で引っかかった血液検査の再検査の結果を聞きに行きました。
少し前にちょろっと書いた記事はこちら
《健康診断前日のトレーニングで追い込みすぎた。》
というのが結果が悪かった理由の最有力候補だったのですが、果たしてどうだったのでしょう?

これを見てもよくわからないと思いますが、結果は
《問題なし》
だそうです

産業医の先生に
『非常に興味深い結果が出ました。』
なんて言われちゃいましたよ。
ショップ店長の言っていた通り、スポーツ性の貧血だそうです。
それの影響で腎臓、肝臓の数値も悪くなったのだとか・・・
その後
『スポーツをしないでくださいとは書いていなかったと思いますけど、次回以降の健康診断前は追い込んだトレーニングとかしないでくださいね。』
と釘を刺されましたよ

結論
自転車は健康に良い!
ただし、何事もやりすぎちゃダメだよ!
(特に健康診断の前日は)
応援クリックありがとうございます。
励みになります



にほんブログ村