fc2ブログ

【まえばし赤城山ヒルクライム】 レース編

長々と書いてきた すぐる との珍道中の記事ですが、ここからが本編になります。


寝付けるか不安でしたが9時半頃ベッドに潜り込んでからほぼ記憶無し。

夜中に一瞬目が覚めましたが時刻は3時。
4時起床予定なので
『まだ寝れるな・・・』
と、余裕の二度寝

これはヤバイパターンか?と思われましたが




ほぼ予定通りに起床。

好きでもないのになぜか前日に買った納豆巻きをほおばって、セブンイレブン製の2リットル100円の水をがぶ飲み
(全部飲んだわけじゃないっすよ)


身支度をしてサプリを飲んだら、出るか出ないかわかりませんが最後の軽量化に挑戦。
(お察しください


すると
『コンコン♩』
と、ドアをノックする音が。。。

すぐる です。

約束の時間前なのに・・・

すぐる にアタックを潰されてしまい、軽量化出来ないままチェックアウト。

半袖ジャージにビブショーツ、上にウインドブレーカーをはおっていたのですが、早朝ということもあってなかなかの寒さ

パパッと車に乗り込んで予定通りの時間に駐車場のカインズ青柳店に到着。

さっさと準備して・・・
と思いましたが、寒すぎて外に出たくない


『少し経てば暖かくなるはず!』
と、車の中で少し粘ります。

車のシートを倒してダラダラしながら軽く雑談。

すぐる は気持ちが高ぶりすぎたらしく、寝たのが2時くらいだったらしい。
大丈夫なのか?

そうこうしていると、空が明るくなってきました。
気温は低いままですが、そろそろ会場に向かわないとマズイ時間です。

自転車を組み立てて、空気を入れたら下山用の荷物を背負って会場に向かいます。



下山用の荷物を預けて



決戦用ボトル(?)にドリンクを作る。

すぐる とはスタート時間が違うので集合場所も別。

自分の整列場所に自転車を置いて、



いっちゃんヤバイサイクルチャージと、念の為に脚攣り防止の2RUNを飲みます。

サイクルチャージすげーマズイ・・・
けど、なんか目がシャキッとしました



偉い人の挨拶が終わって、第1ウェーブがスタート。

すぐる は第2ウェーブ(のはず)なのでスタート前で見送ろうと思いましたが、発見出来ず。

念の為第3ウェーブにも すぐる がいないか探しますが発見出来ず。。。


無事にスタートしていると信じて、自分の整列場所に戻ります。


整列場所に戻ってすぐスタート場所への移動が始まり、ぼーっとしているうちにパレードランがスタート。


パレードランが始まってすぐ、地元の方々が
『がんばれー!』
『いってらっしゃーい!』

と声援を送ってくれます。

『朝早くからありがてぇなあ。』

何て思いながら走っていると、次の曲がり角でも
『がんばれー!』
『いってらっしゃーい!』

という声援が

赤城ヒルクライムすげぇな・・・

そして、スタート地点付近の上細井交差点に近づくとものすごい光景が


国道4号線の沿道を埋め尽くすくらいの人が
『がんばれー!』
『いってらっしゃーい!』

の大合唱。

『なにこれ。エキストラなの?』
って思ってしまうくらいの熱い声援と人の数です

それに混ざって初音ミクのコスプレでおなじみの〝キクミミさん〟が・・・

なにしてるんだ?この人。(笑)


沿道の声援でテンション上がりまくりの中、スタート地点を通り過ぎ計測スタート


申告タイムを2時間にしてしまい周りとペースが合わないので、スタート直後からとにかく抜いて抜いて抜きまくります


大鳥居を過ぎてもとにかくペダルを踏み倒して、勾配の緩い上げれるところではとにかく上げまくる。

さらに上って畜産試験場(?)を過ぎても沿道からはたくさんの声援が飛んできます

馬事公苑を通過して廃墟のようなラブホを越えると、いよいよ山っぽい雰囲気に。

この辺りでフロントをインナーに落とします。

ここからは、緩いところでは出来るだけ上げて、キツイところは疲労しない走りで上る作戦。

この辺りまで来ると、トトロが出てきそうな景色が広がり、沿道で応援する人の姿はなくなりました。

そんな感じの森の中を小鳥のさえずりと熱い男達の喘ぎ声をBGMに走り続けます


スタートから10kmの看板を見て
『ふう、後半分か。』
と思い、軽く凹む。

そのままさらに走り続け、スタートから12.5kmの看板付近にバスで上がってきた観戦者がいました。

この方達も
『がんばれー!』
と声援を送ってくれていたのですが、私の方を見て
『クスクスクス』

『えっ?なんで?』
と思っていると、1人の男性が

『イカがんばれー!』

『は?イカ?』

と思って後ろを見ると、イカ娘のコスプレをした人が・・・

富士ヒルクライムでも見かけたのですが、キクミミさんの仲間でコスプレしてレースに出ている方でした。

イカ娘にダンシングで追い抜かれましたが、まさかのペースが合いそうな人出現。

少しペースを上げてしばらく後ろにつかせてもらいました


しばらく走ったところでイカ娘に千切られ再び一人旅。

すると後方から
『はあ・・はあ・・』
と喘ぎ声が近づいてきます。


ペースを乱したくないので気にせず走っていると横に並んだのは初音ミクのコスプレで有名なキクミミさん

かなりキツそうな息遣い。
そして、汗ハンパねぇ・・・

そりゃあんな格好してたらそうだよね。


思い出作りにキクミミさんの後ろにも少しつきましたが結局千切れる。。。

キクミミさんはそのままダンシングで前方にいたイカ娘もぶち抜いて消えていきました。


そのままさらに走ってスタートから18km地点。

ここで勾配が少し緩くなります。

最後の直線に向けて、ギアを上げながら加速していく

この辺りで1度千切られたイカ娘を再び追い抜きます


そして、残り800m。
最後の直線が見えてきました。

さらにギアをかけて加速。
直線に入ったところでフロントをアウターに入れ・・・
入らない

フロント側のシフターをガチャガチャといじくりましたが結局アウターに入らず。。。

インナートップでスプリント


かなりの人数を追い抜き、ゴールゲートが近づいてきます。

ここで沿道から
『おお!はええ!いけいけー!あと1人!!』
という声が聞こえてきます。

『あと1人?』
と思い前方を見ると、ゴール寸前の人が。

私はゴールまで10mくらい。

『届くわけねぇだろ・・・』

と思いながら、全力で踏みなおす


ゴール前20cmくらいのところで差しましたよ

まあスタートが違うので抜いても意味ないんですけどね・・・

ゴール直後、スプリントによる軽い酸欠で落車しそうになりました。

GARMINでの手動タイムは1時間27分29秒。


やはりヒルクライムのセンスはないようです・・・

来年の富士ヒルクライムでブロンズ取れないかも


そして、ゴール地点から下山荷物受け取りまでは3kmほど走らなければいけません。

本当の地獄はここから(?)



予想以上に長文になってしまったので、下山、帰宅編はまた別記事で書きます。


応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

【まえばし赤城山ヒルクライム】 前日記事の続き

こんにちは。

今年のレース系イベントはおそらく終わり。
(もしかしたらあと一つ出るかも・・・)

今日からは少し緩い生活に戻ろうかと思います。

アイスも揚げ物も少しだけ食べちゃおうっと

もちろん今日も仕事前ライドはしてきましたよ


それでは中途半端に終わっていたレース前日記事の続きを書こうかと思います。


前回の記事は車でコース確認してビジネスホテルに向かったところからでしたね。


今回のレースまでに色々とお世話になっている、〝赤城の住人〟スカイロードさんから教えて頂いた会場近くの手頃なビジネスホテル。





グレースイン前橋


ビジネスホテルなのですが大浴場があるのが嬉しかったです




お部屋は普通のビジネスホテル。

テレビに冷蔵庫、ユニットバスが付いていてレース前の宿としては十分すぎるくらいです


すると、隣の部屋の すぐる が

『オレの部屋だけ電気つかないんすけど

と、大騒ぎ。

すぐるよ・・・




ここに




こうやって鍵を刺すんだよ。

そんな寸劇があったりなかったり。



4時少し前に到着したのでまずはレースの準備。




まずはナンバーカードを出して




この下山用荷物入れの



ここにシールを貼ります。


そして、富士ヒルクライムの時に下山荷物を探すのが大変だったので、袋に目印の為にラクガキ。




なにも理由はないのですが、裏面に 〝ぴ〟 って書いて



表も適当にラクガキ。


もう一枚のシールはメットに貼って。
(撮影し忘れました・・・)




勝負服のショップジャージにゼッケンを付けます。


もう一つ写っていた黒いベルトのような物が計測タグ。

今までフロントフォークに付けるタイプの計測タグしか使ったことがなかったのですが、これは足首に巻くだけです。

こっちの方が楽でいいですね

フォークに付けるタイプは付けるのも外すのも面倒なのですよ・・・

あとは持ってきた下山装備をリュックに詰めて準備はおおよそ完了。



ちなみに受付時にナンバーカード以外で渡された物は



パンフレットと、来年のハルヒルのチラシ、ベイシア製のゼリー、参加賞(?)の手ぬぐい2枚と豚の携帯ストラップ(写ってなかった)

参加賞・・・
使い道ないよね。



そうこうしているうちに時刻は5時を少し回ったくらい。

2人ともあまり腹が減っていないので、風呂に入ってメシか、メシ食って風呂かで悩む。。。


風呂に入って、服着て、メシ食いに行って、また部屋着に着替えるのダルくね?
かと言って部屋着でメシ行くの恥ずかしくね?
という理由で、夕飯を食べる為に外出。


その辺をブラブラしますが、夜のお店ばっかり

あとは韓国料理のお店が多かったのですが、前橋って韓国の人多いのかな?


飲食店を数軒見つけましたが、敷居の高そうな店か、危険な香りのするプロショップのどちらかという100-0状態

しかも夜の営業が6時からという店ばかりで扉は固く閉ざされています。


一軒の店を候補に挙げたまま、6時まで時間を潰しながら怪しい路地を散策。

そりゃあもう〝すし散歩〟とかいう番組が出来そうなくらい歩きましたよ。




なにが?

って言いたくなる看板を撮影して、6時を少し回ったくらいに結局候補に挙げた一軒の店に入店します。







いい感じの雰囲気のイタリアン

ちなみに すぐる が『もはや、ここしかない!』と言って決めた店です。

営業開始から10分くらいしか経っていないはずなのですが、店内は賑わっていました。

『これは期待出来る!』






手書きメニューの 鶏レバーのパテ を頼むと、
『すいません。今切らしてます。』
と即座に言われ
『そんなら消しとけや・・・』
と心の中で思いましたが、とりあえず注文完了。


ホールのおにいちゃんに、
『今オーダーが多くてウチの厨房ガス台が少ないので時間がかかってしまいそうなのですが大丈夫ですか?』
と言われますが、

『ああ、いいっすよ。』
と大人の余裕を見せつけます。


まあ、サラダも頼んだので間が持たなくなることはないでしょう。

と余裕をこいていましたが、すぐる との会話の内容も尽きてきて2人でスマホをいじる・・・

20分後サラダ到着



待たされている間に腹が減ってきた すぐる が撮影する前に取り分けたイタリアンサラダ。


待ち時間約20分。
5分で完食。

その後も料理はなかなか出てこない。。。

さらに待つこと20分ほどでピザ到着。



すぐる が頼んだマルゲリータ。

待ち時間約40分。
10分で完食。

そして、すぐる が完食する直前で私の頼んだパスタが到着。



キノコのペペロンチーノ。

待ち時間約50分。
10分で完食。


その後、食後に頼んでいたコーヒーが到着。

2人とも少し物足りないのでケーキを追加オーダー。


10分後、会話が尽きる。

20分後、私がブログ記事を書き終える。

30分後、すぐる がブチ切れ寸前。(笑)


見かねた私がホールのおにいちゃんに

『ケーキ頼んだんですけど、まだ時間かかります?』
と聞くと、
『すいません。今作ってます。もうすぐ出来ます。』


『ブチッ』
(すぐる の何かが切れる音)


その後のことは書けない内容なので省略。


厨房とホールから
『すいませんでした。』
の大合唱を浴びながら退店。

怒りのおさまらない すぐる と翌日の朝食等をコンビニまで買いに行ってホテルに戻りました。

ホテルに戻ったらサクッと風呂に入って、サプリやらプロテインやらを飲んで、最後に2RUNでシメ。



プロテインはコンビニで買った豆乳割りです




この時点で時刻は9時くらい。

提供時間の遅いあの店に行っていなければ、1時間近く早く戻っている予定だったのに・・・


翌朝は4時半に出発の予定です。

私の部屋に来ていた すぐる をさっさと追い出して就寝。


翌日は熱い戦いが待っています。





応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

【まえばし赤城山ヒルクライム】 無事に帰宅しました。




無事に(?)走り終えて先ほど帰宅しました。

これからお片付けして、夕食の準備・・・

今日くらいはお休みしたいところですが、遊んできたのでまあ仕方ないか





噂には聞いていましたが まえばし赤城山ヒルクライム は素晴らしい大会でしたよ。

運営も素晴らしいのですが、沿道で応援してくれる地元の方々がすごい


詳しくは後日記事で書きますが、また絶対に参加したいと思いました。


とりあえず疲れたのと、食事の準備があるので今日は簡単なご報告だけにさせて頂きます。



この記事を見ていないとは思いますが、大会関係者の方々、地元のみなさんどうもありがとうございました。

とても素敵な思い出が出来ました。




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

【まえばし赤城山ヒルクライム】いよいよ数時間後です

朝7時くらいに自宅を出て、後輩の すぐる を迎えに車で移動。

『8時半くらいに着くと思う。』

と連絡したのに、到着したのは8時前・・・

すぐる に
『はやっ!』
と言われながら受付場所の群馬県前橋市
を目指します。

途中、事故渋滞で すぐる の膀胱が破裂寸前になり高速道路なのに路肩に止めて
ベーションという事件がありましたが、予定より若干早く会場に到着。
(高速道路で車止めたの初めてだわ・・・)




とりあえず前日受付を済ませ

『申告タイムを2時間にしたのですが、試走したら2時間もかからなかったので少し前からスタートしたいんですけど、ダメですかね?』

と受付本部の人に言ってみたのですが・・・

『ダメです。』

と軽くあしらわれ、テールポジションからのスタートが決定
(テールポジションでもないけど)


その後、イベントブースを適当に見て、屋台で昼食



大会参加者に500円の金券が2枚配られるので、これを使いました




三元豚焼肉弁当と




ホットドッグにペットボトルのお茶が付いて、全部で1000円。

金券を使い切りました。


それと、イベントブースで



ちょっとお買い物。
(こちらは今度ブログ記事で紹介します。)


その後、時間を持て余したので当日の駐車場を確認して~



(カインズホーム青柳店)


『車でコースの下見にでも行くか

という話になり、車で赤城山を上りました。




大鳥居



『ここは我慢だなあ。ここは少し上げて~。』

なんてことを2人で話しながら、あっという間に頂上。





車じゃ意味ないかと思いましたが本番のイメージトレーニングにはわりと役立ちました






ゴールから荷物返却所までは3kmもあるらしい。。。

ゴール後も軽い地獄かも



とりあえず頂上に来たので、




ソフトクリーム



ソフトクリームを食べたら下山して予約していたビジネスホテルへ。


と、長くなってきてしまったので続きはまた次回。


今はホテルの外で外食していますが、食事がなかなか出てきません

1時間前にはホテルに戻っている予定だったのですが・・・


どのくらい食事が出てこないかって言うと、待っている間にこの記事が書き終わってしまったくらいです


さっさと食って風呂に入らないと、寝る時間なくなるな




応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

まえばし赤城山ヒルクライム いよいよ明日出発。忘れ物は・・・

こんばんは。

『うし!今日の仕事が終わったらいよいよだな!』

なんて、テンション高めで出社したのですが・・・

仕事でまさかのトラブル。
ブチギレまくってしまいましたよ

その後は一気にテンションだだ下がり


なんとも言えない、いやーな気分のまま帰宅となりました。


帰宅後は気持ちを高める為にかるーくサイクリング

こういう時は
『うぇーーーい!』
とハイテンションで走りたいのですが、今さら疲労を溜めてもね・・・


お世話になっているショップまで10kmほどゆっくりと走って、レース前の点検をお願いしました。

リアのシフトワイヤーが少し伸びていたくらいで、『ペダルも急いでグリスアップしなくてもいいよー。』とのこと。

ペダルのグリスアップは帰宅後にやるつもりだったけど、また今度

その後、店長としばらくおしゃべりしてから、帰りもゆるーく走って帰宅。

帰宅後は洗車して、軽くワックスがけ。
チェーンも洗って注油しました

今日は嫁が非番で夕飯の準備は嫁が担当なのですが、体調が悪いらしく結局私が夕飯の準備をすることに・・・

ほんと微妙な1日だな





今は持ち物の最終確認をしているのですが、なにか忘れていそうな気がしてなりません。


ここに書いてある〝時計〟ってのは、腕時計なのか、目覚まし時計なのか・・・
まぁ、どっちでもいいか。

書いてないけど、充電器も必要だなぁ。

洗面用具もか。
あ、これは宿泊セットってやつなのか?

なんて思いながら、大事な忘れ物に気付きました。



その大事な忘れ物とは

スネ毛を剃ること

おそらく今シーズン(?)最後のスネ剃りになると思われます。

スネ毛を剃るとエアロヘルメットよりも空気抵抗が減るらしいですからね


うーん。またソワソワしてきた




応援クリックありがとうございます。
励みになります







にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

そわそわする人達

こんばんは。

昼間はわりと気温が高いのですが、朝晩は冷え込んでて寒いくらいですね。

うっかり窓を開けたまま寝てしまうと夜中に凍えそうになります

さすがにこのタイミングで風邪はひきたくない・・・


赤城ヒルクライムには後輩の すぐる と一緒に行く予定なのですが、今日出勤するなり すぐる が

『いや~、いよいよですね!
オレなんかずっとソワソワしてるんですけど・・・』


と、かなり不安な様子。

すぐる はイベントもレースも初めてなのですが、私は前日受付のヒルクライムは2回目。

レース系イベントは3回目になるので緊張や不安は特にないのですが、

ものすごくソワソワしてます


なんでしょうこの感じは。。。

今から強度を上げて走り込んでも疲れてしまうだけなので調整や休養くらいしかすることもないのですが、少しでも走らないとなんか落ち着かないんですよね

関東地方は今日は1日雨の予報だったのですが、帰宅間際に急に天気が良くなってきたので

『おお、今日は外で走れそうだな

と言うと、 すぐる に

『いつまで走る気なんですか?
オレ、月曜から走ってませんけど・・・』


ってツッコまれたんですけど、もしかしたら休養して過ごすのが普通なのかな?

まあ、明日も少しだけ走るつもりですけどね


明日はショップまで軽く走って自転車の点検をしてもらったら、家に帰って洗車とメンテだな


好評(?)だと思い込んで連日夕飯の画像をアップしていましたが、今日の夕飯は手抜きだから画像アップしません


メニューは
・昨日の残りの黒酢あんかけ
・かぼちゃの煮物
・消費しないとヤバそうな野菜の浅漬け
・梅ワカメうどん
です。


たんぱく質が足りなさそうだから寝る前にプロテインでも飲みますかね



応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

そろそろ準備もしないとね

台風は温帯低気圧に変わったそうですが、今日、明日は天気が不安定みたいですね。

帰宅時に雨が降り出したので、久しぶりにローラー回しちゃいましたよ

1日くらいは完全休養にした方がいいんじゃないかな?と思うのですが、自転車に乗らないとなんか不安になっちゃうんですよね


と、そんな日々を過ごしていますが、そろそろ荷物の準備もしないといけないなぁ。と思うわけです。

パンフレットに持ち物チェックリストがあるので、おおよその荷物はチェックリストを使えばいいのですが、悩みどころなのが当日のウェアと下山装備ですね。

今のところの天気予報だと、日曜日の前橋市の気温は最高気温28℃、最低気温16℃。

ヒルクライムなので、上りは半袖ジャージにビブショーツで走るつもりなのですが、頂上は気温が10℃くらいなんじゃないかと思っています。(思ってるだけ)

下山装備はフルフィンガーグローブ、長袖ジャージ(念の為)、ウインドブレーカー、レッグカバー、トゥカバーでいく予定です。

下山時はこれだけ用意すれば耐えられないほどではないと思いますが、ちょっと不安なのが上り。

スタート時間が早いので、もしかしたら気温が低いんじゃないかと・・・

まあ、走ってしまえば寒いのは最初だけなのでしょうけどね。


あとは、洗車とペダルのグリスアップくらいはしておきたいなぁ



なんか昨日の画像がボチボチ好評だったので、今日も調子に乗って。。。







大戸屋の黒酢あんかけ炒めっぽいやつを作ってみました。

それと、梅と卵のぞうすい。





を作ったら、嫁の帰宅が遅くて汁を全部吸っちゃって、おじやになっちゃいましたよ

あとは適当に漬物とかを並べてごまかしました


なんかブログの方向性が変わってきてるなぁ・・・




応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

鬼の居ぬ間に・・・

今日も仕事終わりに疲労を抜くイメージでケイデンスは高く、ギアは軽くして走ってきました。

祝日だったせいか自転車乗りがいっぱいいましたよ。

みなさんどこかに行った帰りといった感じでした。
(羨ましい・・・)


コンディションですが、乳酸はだいぶ抜けて足が軽くなってきた感じです。
(気のせいかも)


調整、トレーニングはそんなところですが、もう一つ大事なこと。

休養と食事
(2つじゃねぇかよ)

今週は勤務時間が早朝から昼過ぎまでのシフトなので、睡眠がきちんと取れていません

そのせいかどうかわかりませんが、若干風邪気味・・・
いけませんね


せめて食事だけでもと思うのですが、寿司嫁は好き嫌いがものすごく多くて、特に野菜と魚は殆ど食べれません。

友人には
『何なら食べれるの?』
って言われちゃうくらいのレベルです。


そんな嫁が今日はお出かけしていて

『今日はご飯いらないよー』
とのこと


ということで、今日は夕飯選び放題です

まぁ、自分で作って片付けるんですけどね・・・


こんな日はアレを作るしかありません。


【ぼくのかんがえた最強アスリートごはん】


栄養素等には根拠がなく個人的に

『トレーニング後に良さそう』

と思っただけのメニューなのであしからず。








※アラサーおじさんが30分で作った食事なので、察してください。



メニューは

冷奴、鶏ムネ肉のソテー、卵とワカメのスープ、サラダ、米1合

冷奴はかつお節をかけて、鶏の味付けはオリーブオイルとニンニク、塩コショウのみ。

スープにゴマを入れたけど、ゴマひとつまみじゃ入れなくても変わらなそうですね。


久々に米1合食ったけど・・・
腹パンパンですよ


【ぼくのかんがえた最強アスリートごはん】

ただ単に体重が増えただけかもしれない



今日は早めに寝て超回復で明日は筋肉がモリモリだー


とはならないですよね。。。






応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

いよいよ今週末は赤城ヒルクライム

いよいよ今週末だなぁ。
あとはあまり上げずに調整して・・・

なんて思っていたら、明日って祝日なんですね。

私の勤務先は祝日関係ナシなので普通に出勤なのですよ。

明日休みの方々が羨ましい。。。


とまぁそんな感じなので、私は今日から疲労を抜きながら調整です。

昨日の記事にコメントで
『ギアを軽めにして筋肉に負担をかけず、心肺に負荷をかける感じにするといいよ。』
というアドバイスを頂きまして
(実際はもっと詳細なアドバイスを頂きました)
早速実行

しかし、体幹が弱いのか?ペダリングが悪いのか?ケイデンスが130rpm近くになるとケツが跳ねまくりです

ケツが跳ねるのを抑え込むとケイデンスがあまり上がらず、結局ケツが跳ねずに回せたのは125rpmくらい。

固定ローラーならもっと高回転で回せるのですが、実走だと今の自分にはこれが限界みたいです

その後、頂いたアドバイスを参考に色々と試しながら1時間ちょっと走りました。


ライド途中でショップに寄って預けていたホイールを受け取り、元プロの店長にヒルクライムの走り方について相談。

ペース、補給、戦略(ちょっと大袈裟かな?)のことを色々と教えてもらいました。

なんかテンションが上がってきちゃいましたよ


心配だった台風も週末には通過するようで、レース当日の天気は良さそうです

あとは、自分のコンディションだけですね


大丈夫かな・・・




応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

強くなってるじゃん



昨日の肉焼き祭りの後、ダラダラと菓子食いながらワイワイ騒いで、なかなかの不摂生。

そして、朝は私達のキャンプで定番になっている





サンマ

炭で焼くとなんでこんなに美味いんでしょうね?

みんな前夜の肉より、朝のサンマの時の方がテンションが高いっていう・・・

そんな美味しい朝食を食べて10時チェックアウト。


帰りも当然自転車

帰りは下り基調なので、往路よりは楽なハズです。
(上りが無いわけではありませんが)

帰りも出来るだけ上げて走りますよ

下り基調ということもあって30km地点の熱海ではAve.30km/hオーバー。
私としてはなかなか良いペースです。

熱海からは少しアップダウンがあって平均速度も脚も削られていきます

帰りも休憩は〝2時間に1回〟ルールです。

2時間走って小田原のコンビニで休憩。



100円コーヒー、ウィダー、パン、と



初めて見たちょっと怪しいアクエリアス。

昨日はドリンクの補充をせずに走れましたが、今日は気温が高めだったのでこの時点でボトルが空でした。

ミント感がほぼなくて、飲みやすい感じ。
個人的には結構好きな味でしたよ

そして、ここまで60km弱走ったのですが



自分の中では今までにないペース


もしかして・・・
仕上がってるのか?

今日がピークだった。なんてことがないといいんですけど


パパッと補給を済ませ、小田原から自宅までは休憩無しで走ります。

最短距離で帰ろうとしたら遠回りだった。という小さいハプニングもありましたが、無事に帰宅。

後半は疲れが出て若干タレ気味でしたが




走行距離 98.7km
獲得標高 730m
Ave.28.1km/h

条件は違いますが去年もこれとほぼ同じコースを走っていて、その時よりも平均速度が3km/hほど上がっています


今日まであまり感じなかったのですが、これを見て

〝強くなってんじゃん!〟

って実感しました。
いやーおじさんちょっとテンション上がっちゃいましたよ


それと、昨日の不摂生で増量していないか心配だったのですが・・・




ちゃんと消費出来ていました


来週末はいよいよレースです。
追い込むのは今日までと決めていたので、疲労を抜きながらしっかり仕上げたいと思います

(仕上げ方とか知らないけど・・・)



応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR