fc2ブログ

来週は富士チャレに出ますよ

雨の予報だった週末ですが、なんだかんだで土日ともたいした雨は降らず(神奈川だけ?)ありがたい降る降る詐欺になりました

今日は1日フリーだったので、ブログでお付き合いのある茶川さん主催のプチクライムライドに参加予定だったのですが、参加表明後に来週行われる富士チャレンジ300の最終追い込み練に参加予定だった事が発覚。

茶川さんにドタキャンの連絡をして追い込み練に行ってきました。

茶川さん、他参加者の皆さん、申し訳ありません。


いつも通り、朝8時にショップに集合。

本日の参加者は6名。
最近はショップの走行会参加者が増えて賑やかになってきました

今日のライドコースは海老名市から厚木市を通って小田原厚木道路側道を平塚方面に走り、秦野の丘をヒャッハーしてから再び厚木に帰るコース。

通称〝みちパンコース〟です。

ちなみに帰り道は参考記事にありませんが、嫌がらせのような坂を何度も上りながら帰ります


厚木市街までゆっくりめに走って、小田原厚木道路側道へ。

普段はここで高速ローテーションが始まるのですが、低速走行のトラックがいた為ローテーション無しで走行。

強度があまり上がらないまましばらく走って、最初の山岳ポイント(ただの丘)に突入。

『うっ・・・みんなはえぇ

来週の富士チャレンジ300に向けて、みんな仕上がっています

安定のテールポジションで登頂。

微妙なアップダウンを繰り返しながら第2山岳ポイントに突入。

相変わらず仕上がっている数人は速い

ここでは後半の上りでなんとか捲って4番手で登頂。(6分の4・・・)

往路の上りはここで終了。
休憩地点の〝みちパン〟に到着です。




他店も走行会でここに来ていて、ショップジャージで占拠状態でした。


ちなみに『画像少なくね?』と思われる方もいると思いますが、撮影なんかしている余裕がないんです

ここで30分ほど休憩したら苦しい復路が始まります。


復路は優しい店長がみんなに強くなってもらいたい一心で(ただのドS)キッツイ坂がふんだんに盛り込まれた鬼畜コースで帰ります。

仕上がっている3人は急勾配をグイグイ上っていきます。

ヘロヘロの私は4番手。
5、6番手の2人は往路で出し切ってしまったようで、私以上にヘロヘロです

復路のコースが鬼畜すぎて、参加者の1人は足が痙攣

今回もなかなかエゲツない走行会でした


ショップに戻ってから30分ほどみんなでおしゃべりして解散。
のハズだったのですが・・・

魔が差して、走り足りない様子のSさんと補習に


2人とも
『上りは脚が回らない』
ということで、平坦な海岸線を目指します。

海老名にあるショップから30km/h巡航で藤沢に向かい、途中のコンビニで軽めに補給。
そのまま鵠沼から海岸線沿いのR134に出ます。

R134に出たら40km/h前後で先頭交代しながら茅ヶ崎までダッシュ

湘南大橋の手前まで走って、産業道路で海老名に戻ります。

帰りも向かい風の中、先頭交代しながらサボらずに30km/h巡航で走ります。

最後にちょっとキツイ坂をガツンと上って補習終了。


走行距離 133km
獲得標高 930m(すくな・・・)
Ave.26km/h


やっぱり誰かと走った方が追い込めますね


それにしてもコンディションが全く上がらないんだけど、来週に迫ったエンデューロは大丈夫かな・・・



応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

走れなさそうで走れそうだったのにノーライドの1日

天気の微妙な週末。

雨なら潔く諦めるつもりで朝6時に起床。

外は雨

二度寝決定・・・


9時頃になって起きると雨が止んでいる。
『空は微妙だけどワンチャンあるかも
天気の回復を祈りながらモーニングコーヒーを頂きます


すると、起きてきた嫁が
『私、今日休みだから!ご飯食べに行くよ!』
DNS決定です


寿司嫁は休日にお出かけするまでの時間が長く、だいたい3時間くらいかかります。

準備に時間がかかるわけではなくて、ものすごくダラダラとするんです。
『それ今やらなくても良くね?』
ということをし始めたり、ご飯を食べに出かけるのに横になって煎餅を食べだしたり・・・

その隙をついて少しだけ走りに行こうかと思い、
『1時間だけ自転車乗ってきていい?』
と聞いてみますが、
『はっ?これから出かけるんだから準備してよ!』
と切り捨てられます

『それならオメェが準備しろや!』
と心の中で叫びながら、お出かけの準備を済ませ、嫁の準備を待つこと2時間ちょっと・・・
(1時間なら走れたなぁ




空模様は微妙でしたが、路面は完全に乾いていました。
ううう・・・グヤジィ・・・ウワーン




仕方がないので気持ちを切り替えて休日を楽しみますよ。
自宅を出発して1時間弱。




目的地のお店に到着。






なんか雰囲気があって、シャレオツなチャンネーや昼下がりのマダムが集まりそうなお店です。

今日はここでスイーツバイキングなるモノを頂きます









1階の販売スペースは、コーヒー、紅茶、ハーブティーや雑貨が売っていて、『チャリンコキチガイおじさんが来るような場所ではない!』といった感じです。

1階で先に支払いを済ませて、2階の食事スペースへ移動。








テラスなんかもあってリア充気分を味わいながらのお食事ですよ






スイーツバイキングなのですが、惣菜なんかもあって良い感じです







スイーツも充実してます




セルフですがソフトクリームもあったり



コーヒーも〝めっちゃええやつ〟があります。



その他の飲み物も色々あって飽きずに食事が楽しめそうなお店でした

これ以外のモノもありましたが、画像はこんな感じです。

さぁ食べますよ







まずは惣菜系を食べて~





スイーツ



黒ゴマソフト



タイ王国 土井ちゃんドイチャン村のコーヒー (どこだ?)




なぜか最後にカラアゲでフィニッシュです

もう食えねえ・・・

って感じでしたけど、こうやって見るとそこまで食べてないなぁ



お食事が終わって午後2時30分頃、
『このまま帰宅すれば、少し自転車に乗れるかも
(お前はまた自転車か・・・)

そして気付けば、




なぜか家具屋に連れて行かれ、ソファ購入。。。


どうしてこうなった・・・


誰か助けてください。
嫁が保険金をしゃぶり尽くそうとしてきます



その後はドン・キホーテに連れて行かれお買い物。

結局帰宅は19時を回ってノーライドの1日となりました


天気は1日中怪しかったのに雨は降らず。

明日も雨が降らないことを祈るばかりです。



応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

事故後22日経過でようやく話がまとまりはじめました

この記事を閲覧するにはパスワードが必要です
パスワード入力

DMTロードシューズの熱成形インソールを焼き直してみました

現在使用しているビンディングシューズ



DMT PRISMA 2.0

このインソールは熱成形が可能なのですが、以前自宅オーブンで焼いてみたところ、イマイチな履き心地


焼き方が良くなかったのではないかと思い、焼き直してみました。

ちなみに、


今回は説明書にできるだけ従って焼いてみました。

1番下に書いてありますが、
『最大2回まで成形する事なす事が可能』
と書いてあるので、これがラストチャンスです


まず①
前もってオーブンを65度に温めます。



自宅のオーブンの設定は1番低温で100℃なので、100℃で攻めます。


② 付属の丸型シールをインソールに貼り付け、耐熱皿に敷いたアルミホイルにのせます。


前回
『インソールをアルミホイルで包んで焼くって代理店の人が言ってたよ。』
というアドバイスを頂いたのて、焼きイモを焼く時のようにインソールをアルミホイルで包みました。


③ オーブン内の熱が適正な温度に達したのを確認して、ソールをオーブンの中央部分に置きます。


適正温度(65℃)がわからないので、100℃の予熱が完了したのを確認して耐熱皿の上にインソールをのせてオーブンにIN!


④ ステッカーの色がダークグレーに変わりましたら、インソールをオーブンから取り出します。 サーモモールディング(熱処理成形)の推奨温度は80度です。


ステッカーがないのでインソールをオーブンに入れてからノリで10分ほど放置。


10分放置後インソールを取り出すと・・・

インソールは常温でカチカチのまま

アルミホイルで包んだのでうまく焼けなかったみたいです。

ということで、②に戻る。

この時点で、説明書にほぼ従っていませんが、ご愛嬌ということで


耐熱皿に敷いたアルミホイルにインソールをのせます。




そしてオーブンにIN!




温度管理はキチンとできないので



ノリで5分焼いてみました

インソールは良い感じでグニャグニャになっていましたが、撮影している余裕がなかったので画像はありません。


ここからは工程⑤まですっ飛ばして

⑤ 注意しながらインソールをオーブンから取り出し、直ぐシューズ内に入れます。
シューズを履いて、履き心地を確認しながら、ストラップを十分に締め付けます。
インソールは冷める事で、足の形にそって成形されます。


とのことなので、熱々のインソールをシューズに突っ込んで、ストラップを締め付けます。

そして、そのまま用意していた固定ローラーを1時間回しました。


インソールは冷えて成形が完了しました。

後は実走してみてダメだったら、そもそもシューズかインソールが足に合っていなかったってことですね


雨が続いて試せていないので、2回目成形後の履き心地は実走で使用後にご報告させて頂きます




応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

大垂水まで迎撃に行きました ~完結編~

さらに前回の続きです。

茶川探検隊(仮)の大垂水チャレンジライドの迎撃に行って、気付けば最強エースクライマー DERO♡RISTさん とのガチンコ対決が勃発。

そして、大垂水峠前の信号が青に変わりガチンコ対決の火蓋が切って落とされます

どうやっても勝てそうにない相手なので、スタート直後からツキイチを決め込んでピタリとドラフティング。

勾配は徐々にキツくなりますが、なんとか付いていけそう
(このまま粘り続ければ、最後に捲れるか?)
と思っていたのも束の間。

勾配が5%を超えたあたりで徐々に DERO♡RISTさん の背中が離れていく。
そして、あっという間にドラフティング圏外になり失速。
とは言っても、速度は25km/h前後。

ヤダ・・・あの人峠を30km/hで走ってる

しかも明らかに自分より低ケイデンスで踏んでるし

どんだけ剛脚なんですか


そのまま DERO♡RISTさん の姿が見えなくなり、一人旅に・・・
この時点で追いつけないことはわかっていましたが、とりあえず全力で登頂。

ここで頂上にいるはずのDERO♡RISTさんの姿が無い。
(もう少し先まで行ったのかな?)
なんて私が思っていたその頃。

007.jpg

009.jpg

DERO♡RISTさん はトップリザルトをGETして のんびりチーム に合流し、おかわり中でした。
(怖い・・・)


そんなことを知らず、頂上で少し待っていると、HIGIRIさん と ちまちまさん がやって来る。

『お疲れ様です。なんかDEROさんいないんですけど。』

と、HIGIRIさんに言うと

『だいぶ前に下って行ったけど?』

『マジすか・・・』


そして、全員が大垂水峠を登頂して記念撮影。


023_顔修正版



ここからは少しだけご褒美(?)のダウンヒル。

そのままお昼ご飯にするということで、相模湖のガストまで走ります。
が・・・ガスト激混み

一団はガストを諦めて別の店で昼食を取るとのことでしたが、私は夕方の嫁との約束の時間が迫ってきていてかなり危険な状態

残念ですが、今回はここでお別れです

『今日はありがとうございましたー。また一緒に走りましょう!』

と、お別れの挨拶をしたら40km個人TT開始。(50kmだったかも)


相模湖を通過して、連発する登り返しも全力で突破。


042.jpg
(画像はイメージです)


津久井湖の少し先から

047.jpg
(画像はイメージです)


相模川沿いの直線に出て平坦で一気に!
と思ったら強烈な向かい風・・・

心拍80%以上で踏み込みますが、速度は27km/hくらい。

もうヘロヘロです

高尾山口のサンクスから何も補給せずに走ってかなりお腹が空いたのですが、どこかに寄っている時間もないので



家から持って行った怪しいエナジーバーをかじりながら走ります。


予定よりだいぶ遅れて帰宅。

そして、ここから1番キツイ超級山岳を越えなければなりません。

嫁です


玄関を開けて

『ごめんなさい。遅くなりました・・・』

男らしくビシッと謝罪です


結果・・・
嫁フルシカト



迎撃ライドの走行記録

走行距離 123km
獲得標高 1350m

山岳リザルト
大垂水峠 2着
嫁峠 DNF


その後、なんとか嫁の機嫌が回復して花火を見に行きましたよ。




スペシャルサンクス

茶川さん、ちまちまさん 、HIGIRIさん 、ゆっこさん 、まっつーさん、akikiさん、soramimiさん、へるはうんどさん、DERO♡RISTさん

短い時間でしたが楽しかったです。
また遊んでくださいね。


応援クリックありがとうございます。
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

大垂水まで迎撃に行きました ~後編~

早速ですが、前回の続き。


大垂水峠頂上から1番近い高尾山口のサンクスで〝茶川探検隊(仮)〟一団を捕捉。
と、思った瞬間に光の速さで自転車を囲まれる。

挨拶をするタイミングを失いオロオロしている私をよそに、

『いや~、これが噂のゲスハンか~。ホンモンは想像以上にゲスいなぁ。』

『なあ!みんな!』

とプチ撮影会が始まる。

その姿はまるで海賊か山賊のようでした。


撮影がひと段落して、なんとか挨拶を済ませる。

どうやら怖い人達ではないみたいです


一団は大垂水アタックの前に最後の休憩をするとのことで、しばし談笑。

ブログでのやり取りがあると言っても初めて会ったのにワイワイと話せてしまうのが自転車乗りの不思議なところ

そんな楽しい時間を過ごしていると、
探検隊隊長(仮)の茶川さんから恐ろしい一言が。。。


『寿司屋さん、完全にクライマー体型じゃないですか!ブログタイトル詐欺ですね。』

『ということで、ウチのエースクライマーDEROさんとガチンコ対決をして頂きまーす


茶川探検隊(仮)のエースクライマー、DERO♡RISTさん のことは茶川さんのブログを見てある程度知っていたのですが、私にとってはちょっと異次元の方。

この日も
『ポタライド前に一本上ってから合流しまーす。』
とブログにコメントされていたのですが、その一本上って来た先とは〝都民の森〟

都民の森と言えば、Stravaでも超級山岳にカテゴライズされている難所です。

それをパパッと上ってからポタライドに参加し、すでにこのコンビニまでの走行距離は100kmを超えているらしい。。。


(この人は絶対相手にしちゃダメな人だ・・・)

『いや、DEROさんとガチンコとかムリですって!オレ上りが好きなだけでクライマーじゃないし

と悪あがきをしてみますが、

『だまされないぞ!その体型はクライマーだ!走れる人にかぎってそうやって言うんですよ!なぁみんな?』


一同『そうだ!そうだ!』


このガチンコ対決からは逃れられないようです・・・

そして小雨の降る中、〝イケイケチーム〟と〝のんびりチーム〟に分かれて大垂水アタック開始


SHIM0404.jpg


イケイケチームはDERO♡RISTさんを先頭に、私、ちまちまさんHIGIRIさん、と続きます。

圧倒的な力の DERO♡RISTさん に勝つことはムリそうなので、とにかく千切れずに付いて行くことを目標に走ります。

大垂水峠前の信号。
この信号が青に変わった瞬間がガチンコ対決のスタートです。

DSC04459.jpg

やれるのか?オレ!

いや、これは確実にやられる・・・


予想以上に長くなってしまったので、さらに次回に続く。

※画像を提供してくださった、HIGIRIさん、ちまちまさん、へるはうんどさん、ありがとうございました。

応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

大垂水まで迎撃に行きました ~前編~

先週の土曜日にブログでお付き合いのある茶川さん率いる〝茶川探検隊(仮)〟が大垂水にチャレンジポタクライムライドをするとのことで、迎撃に行ってきました。


『会えたら会いましょう。』
という軽めのやり取りしかしていませんでしたが、
『12時ちょうどくらいに大垂水に到着すると思うよ。』
という情報を頂いていたのでまずは大垂水までの距離を調べてみる。

最短距離で50km弱。
休憩無しで走ったとしても上りがあるので2時間ちょっと。
信号ストップと10分ほどの小休止を1回したとして、3時間あれば十分。

ですが最短距離で走ってもつまらないので、丘をいくつか取り入れて60kmほどのコースに変更。

大垂水の頂上で合流するのも勿体無いので、1度下ってしまって逆側から一緒に上りなおす作戦にしました。


当日、朝7時頃起きてダラダラと準備。

気温はあまり上がらなそうなのでボトルは1本。(だと思っていたら2本持ってました。記事投稿後に発覚)

朝食は食べずに走る主義なので、数種類のサプリと野菜ジュースを飲んで8時30分頃自宅を出発。

まずは宮ヶ瀬湖を目指して走ります。

まったりと1時間30分ほど走って土山峠に到着。




通い慣れた土山峠にはナンバープレートが付いていました。(なぜ・・・)



気温はわりと低くて走りやすかったのですが、空は今にも雨が降り出しそうな怪しげな雲で覆われていました。


10秒程で撮影を済ませ、土山峠から宮ヶ瀬湖を半周程して道志方面に向かう途中のコンビニで小休止&朝食。



店内のイートインスペース(のようなところ)で10分ほど休んで外に出ると、小雨が

『帰ろうかな・・・』
という気持ちを押し殺して自転車に跨ります。


ここからはほぼ平坦!
だと思っていたのですが、イヤラシイ上り返しが連発する道で地味に脚を削られます

413号線を10kmほど走って



相模湖プレジャーフォレスト前を通過。

昔は〝相模湖ピクニックランド〟という名前で、20数年前に小学校の遠足やら中学校のデイキャンプやらで来たことがある微妙なおもひでスポットでしたが、まさかこんな歳になってからチャリで来るとは・・・
と感慨深くなってしまいましたよ


ここからまた少し走り、相模湖駅前の交差点を右折して大垂水を目指します。

少し走ると緩斜面が続いており、
『そろそろ峠なのかな?』
といった雰囲気の道になります。

『峠に入ったらインナーに入れるか。』
と思いながら、マッタリと走っていると・・・

あれ?



峠感ゼロのまま登頂です

大垂水は相模湖側から上ると、距離が長めで(言うほど長くない)勾配は緩い感じです。

とりあえずこのまま下り、〝茶川探検隊(仮)〟が最後に休憩する予定の 高尾山口サンクス を目指します。

高尾山口までは軽いダウンヒル。

ワイルドに内臓が出ちゃってる動物の死骸を避けながら一気に下ります。

大垂水頂上から5分ほどで目的地のサンクスに到着。

一団はまだ到着していない様なので、この日2度目の補給。



よく考えたらまたサンクス。。。
そして、さらによく考えたら、またコーヒーとウィダー

なんて思いながら、ウィダーをチューチューしているとなにやら賑やかな集団が・・・


『おお、〝三鷹の不発弾核弾頭〟茶川さんじゃないか!』
と、心の中で思っていると、

『ああ!!このゲスハンはっ!!』
と光の速さで囲まれる我が愛車

そしてこの後、〝茶川探検隊(仮)〟の最強エースクライマーとの大垂水ガチンコ対決を強制的にさせられることとなります。



後編に続く。



応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


続きを読む

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

久々のショップ走行会で激坂にやられました

昨日、茶川探検隊(仮)のポタライドにお邪魔させて頂いたのですが、提供画像が多くネタのボリュームがなかなかのものなので、今日のショップ走行会のことから書こうと思います。


前日に大垂水から帰宅後、花火大会に出かけてかなり歩いたので、少し足が重いまま朝8時にショップに到着。

今日の参加者は7人。
普段よりちょっと多めな感じです。

折り返し地点は日向薬師近くの激坂を上って、大山の林道を通った先にある〝かき氷屋さん〟

平坦は余裕で付いて行けるようになったんですけど・・・

今日のルートは超激坂

上りに入ってしばらくすると前日のダメージが顔を出し始めて脚が回らなくなります

『ごめーん。ダメだ。先に行ってくださーい。』

と他のメンバーに追い抜いてもらい、テールポジションからユルユルと上がって行きますが、あまりの激坂に蛇行して止まりそうです。。。


だってさぁ・・・



一瞬だけ8%くらいになるんですけど、基本的にずっとこんな感じで緩いところで11%とかなんですよ
(余裕の店長に隠し撮りされました)


それが延々と続くわけですよ。

久々に足を着こうか悩みましたけど、インナーローで蛇行しながら上りましたよ



激坂を上り切ると今度は8%前後の林道が続くんですけど、今まで走ってきた道がキツすぎて楽に感じるんですよね

さっきまで
『もう脚が回らない』
って感じていたのに不思議なもので走れちゃうんですよねぇ。

そんな林道を2つほど進んだ先にある〝かき氷屋さん〟



清水屋さんです。

メニューはなんと100種類



(画像お借りしました)


そしてこんなメニューもあります。



(画像お借りしました)

毒リンゴ

ちなみに、トマト🍅がかなり旨いという噂。

私が頼んだのは




宇治金時(普通ですね)


氷もシロップもアズキもめちゃ旨いです
旨いかき氷って初めて食いましたよ。

お値段もわりとリーズナブルでした。
大山に行ったら是非食べてみてください。


かき氷を食ってひと休みしたら別ルートでショップに戻ります。

帰りも上りで千切られながら走って今日の走行会は終了。


久々にケツ筋が引きちぎれそうになりましたよ


明日は保険会社が自転車を見るみたいなのでショップに自転車を預けてきました。

保険会社からの連絡は明後日ということになっていますが、どうなることやら。



応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

アクセス10万件突破してました

今年の1月1日からブログを始めて、アクセスカウンターはいつ設置したか忘れましたが、気付いたら10万アクセス突破していました。

ブログを始めた頃は1日10アクセスもなかったんですけど、最近のクソ保険会社のおかげ(?)もあって、たくさんの方にご訪問頂けるようになりました。

これからも当ブログをよろしくお願い致します


にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

迎撃に行って撃墜される

今日は昨日の予告通り某探検隊(仮)を撃墜しに高尾山口まで行ってきました。

峠を2つほど越えて、さらに丘を3つほど越えて一団を補足。

私はクライマーじゃないのに探検隊(仮)最強のエースクライマーと強制的にガチンコ対決をさせられ、迎撃に行ったのに撃墜され、帰りは泣きながら40km個人TT。

帰宅後、嫁と地元の花火大会に行く約束をしていたのですが、帰宅時間が少し遅くなり、自宅のドアを開けるなり

『ごめんなさい。遅くなりました・・・』

と謝罪したのですが、嫁フルシカト。。。


なんとか機嫌をとって花火を見に来たんですけど、



当然のごとく、人、人、人




ここぞとばかりに数ヶ月ぶりの飲酒をして、嫁に叱られる


でも、今年初めて見た花火はなかなかキレイでしたよ。





本日の迎撃ライドの詳細はまた後日




応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR