今日は
『朝からいっぱい走っちゃお
』なんて思っていたのですが・・・
超級山岳〝スシヤノヨメサン〟の高い壁に阻まれ
(大量の家事を押し付けられもうした)家を出たのが11時

仕方なくいつもの宮ヶ瀬コースを走ることに。
峠に向かう前にショップに寄り道。
店長と少しおしゃべりしたんですけど、ワタクシもしかしたらとんでもないお買い物をするかもしれません

いつもの宮ヶ瀬コースにオプションで〝大垂水〟か〝牧馬〟に行こうと思い店長に相談。
大垂水は時間的に厳しそうだけど、牧馬ならなんとか行けそう
『ちょっと牧馬行って来ます
』と言い残し、12時を少し過ぎたくらいにショップを出発

走り始めてしばらくはボチボチ元気だったのですが、峠の手前あたりで
『なんかペースも上がらないし体が重いな・・・』と感じる。
まだ1時間ちょっと、30kmほどしか走っていませんが朝から何も食べていなかったのでコンビニにピットイン


ウィダーと塩分補給も兼ねて梅むすびを食べる

ついでに


熱中症対策で買ってみた〝塩分チャージタブレッツ〟を口に放り込む

うーん、デカイ・・・
そしてなかなか無くならない・・・
自転車に乗りながら食べるには微妙な感じです

それと、〝タブレッツ〟っていう響きがちょっとイラつきます

再び峠に向かって走りますが、やはりペースが上がらない・・・
心拍はそこそこ上がっているのに、ただキツいだけ
『今日はゆっくりサイクリングにしよう
』そう心に決め、ここからはペースを上げずに走ることにしました。
ゆっくりと土山峠を上りますが、今日はゆっくりでもキツい

ほぼポタリングのようなペースで走り続け、やまびこ大橋からパシャリ



梅雨が明けたばかりですが、去年よりだいぶ水があります

今年は水不足にはならなそうかな?
そのままぐるっと宮ヶ瀬湖を半周。
少し脇道に入って道志みち方面へ。
T字路になっているところを左折した方に牧馬峠があるんだけど、やっぱり今日はパス

そのままオギノパンに寄って少し休憩。
今日はダブルボトルにして水をガンガンかぶりながら走っていたので熱中症にはならなかったのですが、それでも暑さで体がダルい

かぶるための水を水道で補充して、コーラを1本飲み干し、ここから自宅に向かって走ります。
いつもは少し上ると涼しく感じるのですが、今日は上った所でも暑く感じました。
帰りもペースを上げることなく、頭から水をバシャバシャかけながら走ります

少し経つとほぼお湯でしたけどね

山を下ってくると吹いている風が熱風

休憩から20kmほどしか走っていませんが、堪らずコンビニに逃げ込みます。

自転車に乗っていてアイスを食べたのって1年ぶりくらいかも。
食べるたびに頭がキーーーンとします

アイス食ったら何か変わるかと思ったんですけど、こういうのを〝焼け石に水〟って言うんですね。
暑いもんは暑い

この後なぜかまたショップに寄り道して、常連さんと
営業妨害おしゃべりしてから帰宅しました。
帰宅後もしばらく体が熱くて軽い頭痛

真夏のロングライドは避けた方が良さそうですね。
朝早めにスタートして、昼くらいに帰宅が賢いかも

それと、ボトルも2本用意する方がいいですね。
実は今日ダブルボトルで走る為にある物を使ってみました。

また雑誌の付録なんですけど、バックポケットオーガナイザーとかいうやつです。

今まで使っていたツールケースには


チューブ、レバー、タイヤブート、CO2インフレータ、携帯工具、水のいらないクリーナー
が、入っていました。
これに先日買ったハンドポンプも追加して

ギリギリいけそうです



それなりに収まりました。


バックポケットにも真ん中なら入ります。
ジャージの種類によっては入らないかもしれません。
しばらくはダブルボトルじゃないと辛いので、これを使い続けるしかなさそうなんですけど



ショップにこれが入ってくるみたいだから買おうかな・・・
それと今日調子が上がらなかったことについて色々と考えたんですけど、
まさか昨日久々に愛犬を連れて歩き回ったから。
なんてことはないよなぁ。。。
応援クリックありがとうございます。
励みになります

にほんブログ村
テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ