大磯クリテリウムでやっちまいました・・・ その2
こんばんは。
寿司屋です。
昨日は謎の睡魔に襲われてブログ更新しないまま寝てしまいました
軽めにローラーも回そうと思っていたのですが、たった数kmでもレースの疲れが出るのでしょうかね?
ということで早速ですが前回の続きになります。
提供 へっくんさん
なんとかスタートに間に合い2列目をGETしたワタクシ。
しかし、この時点で大きなミスをおかしているのです。
強風が吹き荒れるものの奇跡的に雨には降られないままレースがスタート
まずは2周回のローリング走行が始まります。
スタート直後はすぐ前にいたザッパー GUIさん の後ろに付きながら周回を重ねていきます。
普段の大磯クリテリウムは選手同士がかなり近い距離で走り、コーナーも誰かと並走しながら侵入することが多いのですが、
この日はかなりの強風だったこともあって全選手が慎重に走行していました。
コーナーもほぼ一列。
ストレートでもビタビタにはドラフティングをせず、前後左右に若干距離を取る感じだったと思います。
2周のローリング走行が終わり、レースペースに突入
予想はしていましたが、向かい風だったこともあってペースアップと共に集団が若干縦に伸びました。
ただ単に反応できる脚がなかったというのもありますが、まずは目の前にいた選手について様子見。
そしてコーナーを立ち上がり強烈な追い風の吹くバックストレートに入ります。
このバックストレートで小さな違和感が・・・
かなり回しているのになぜか自転車が進まない!?
自分が遅いのか?周りが速いのか?
そうこうしているうちに一気に順位を落としてここで15番手くらいに
向かい風のホームストレートでまた少し前に上がったものの、この時点で上位に入るのは絶望的。
そして再びコーナーを立ち上がった2回目のバックストレート中ほどでようやく異変の正体に気付きます。
あれ?変速してなくね?
おかしなことに何度右レバーを押し込んてもシフトアップしないんですよ。
そして足元のディレイラーを確認してみると・・・
フロントインナーだ!! \(^o^)/
しかも34T
そうなんです。
ワタクシ残り1周半くらいまでフロントインナーのまま走っていたんです
画像で確認してみると
ちょっとわかり難いのですが思いっきりインナーのままスタンバってますね・・・
普段ならもっと早い段階で気付けたのしょうけど、この日はありえないくらいの強風。
向かい風ではインナーでもちょうどいいくらいで、追い風ではあまり踏まなくてもそれなりに速度が出てしまう。
さらにチェーンはインナートップになっていたので多少チャラつけば音でも気付けたかもしれないのですが、風が強すぎて『ゴーゴー』という風の音しか耳に入ってこなかったんですよね。。。
他の選手の走りを見る限り最初からアウターを使っていた所で勝てたとも思えないのですが、こんなミスをしなければもうちょっと楽しめたんじゃないかと思う今日この頃です。
そんなわけで結果は11~13位くらい?(まだリザルトが出ていません)
と、なんとも微妙な感じで大磯クリテリウム最終戦を終えることになってしまいました。
申し訳ございません
秋頃には2016-2017シリーズが開催されると思いますので、その時はまた性懲りもなくエントリーしようかと思っております。
次もピュアビギナーで。。。
動画の6:40~7:00あたりでアウター開放!!
(オセェンダヨ!!ボケッ!!クラッ!!)
寿司屋です。
昨日は謎の睡魔に襲われてブログ更新しないまま寝てしまいました

軽めにローラーも回そうと思っていたのですが、たった数kmでもレースの疲れが出るのでしょうかね?
ということで早速ですが前回の続きになります。

提供 へっくんさん
なんとかスタートに間に合い2列目をGETしたワタクシ。
しかし、この時点で大きなミスをおかしているのです。
強風が吹き荒れるものの奇跡的に雨には降られないままレースがスタート

まずは2周回のローリング走行が始まります。
スタート直後はすぐ前にいたザッパー GUIさん の後ろに付きながら周回を重ねていきます。
普段の大磯クリテリウムは選手同士がかなり近い距離で走り、コーナーも誰かと並走しながら侵入することが多いのですが、
この日はかなりの強風だったこともあって全選手が慎重に走行していました。
コーナーもほぼ一列。
ストレートでもビタビタにはドラフティングをせず、前後左右に若干距離を取る感じだったと思います。
2周のローリング走行が終わり、レースペースに突入

予想はしていましたが、向かい風だったこともあってペースアップと共に集団が若干縦に伸びました。
ただ単に反応できる脚がなかったというのもありますが、まずは目の前にいた選手について様子見。
そしてコーナーを立ち上がり強烈な追い風の吹くバックストレートに入ります。
このバックストレートで小さな違和感が・・・
かなり回しているのになぜか自転車が進まない!?
自分が遅いのか?周りが速いのか?
そうこうしているうちに一気に順位を落としてここで15番手くらいに

向かい風のホームストレートでまた少し前に上がったものの、この時点で上位に入るのは絶望的。
そして再びコーナーを立ち上がった2回目のバックストレート中ほどでようやく異変の正体に気付きます。
あれ?変速してなくね?
おかしなことに何度右レバーを押し込んてもシフトアップしないんですよ。
そして足元のディレイラーを確認してみると・・・
フロントインナーだ!! \(^o^)/
しかも34T
そうなんです。
ワタクシ残り1周半くらいまでフロントインナーのまま走っていたんです

画像で確認してみると


ちょっとわかり難いのですが思いっきりインナーのままスタンバってますね・・・
普段ならもっと早い段階で気付けたのしょうけど、この日はありえないくらいの強風。
向かい風ではインナーでもちょうどいいくらいで、追い風ではあまり踏まなくてもそれなりに速度が出てしまう。
さらにチェーンはインナートップになっていたので多少チャラつけば音でも気付けたかもしれないのですが、風が強すぎて『ゴーゴー』という風の音しか耳に入ってこなかったんですよね。。。
他の選手の走りを見る限り最初からアウターを使っていた所で勝てたとも思えないのですが、こんなミスをしなければもうちょっと楽しめたんじゃないかと思う今日この頃です。
そんなわけで結果は11~13位くらい?(まだリザルトが出ていません)
と、なんとも微妙な感じで大磯クリテリウム最終戦を終えることになってしまいました。
申し訳ございません

秋頃には2016-2017シリーズが開催されると思いますので、その時はまた性懲りもなくエントリーしようかと思っております。
次もピュアビギナーで。。。
動画の6:40~7:00あたりでアウター開放!!
スポンサーサイト