fc2ブログ

天気が良い週末だから

こんにちは。
寿司屋です。


タイトルを『寒い夜だから』に若干寄せてみました。

さてさて、天気の良い週末といえばアレですよね。
気温もいい感じだし٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



砂場作りね。。。


現在、長男の為に庭に砂場を作っているのですが、

ワタクシ前回は穴を掘ったところで力尽きました_(:3 」∠)_


今回は第二段階で枠の製作です。

ホームセンターでカットしてもらった木材を木ネジで固定します。

が!!!

ががが!!!


DIY初心者のワタクシ。
早速やってしまいました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)



インパクトドライバーで『ズガガガッ』と締めたら、『パキッ』ってイイ音がして割れちまいましたよ\(^o^)/


このまま作業を続けると大変なことになりそうなので、光の速さでネット検索しました。
なにやら割れ対策で「下穴を開けた方がいい」とのこと。



今度はビットをドリルに替えて『ビュィィィイイイン』



やはり持つべき物は良い道具ですね。
サクッと穴が空きましたよ

そして再びビットを替えてネジ止め。



下準備って大事ですね。
木材が割れることなく加工できましたよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



そんな感じで4枚の板をネジ止めして枠が出来ました。
ここまでは30分もかからなかったかな?

長男も気になるようで作業を見つめております。


からの~




変顔選手権。



さて、作業に戻りましょう。

この後は前回掘った穴に防草シートを敷いていきます。

シートを適当に切って

こんなピンで


ブスッと固定。



嫁の実家からもらったシートを使ったので材料費はタダですが、サイズがメチャクチャなので見た目がかなりアレです・・・

まあ砂を入れれば見えないのでいいでしょう

そしてここに

先ほど作った枠を乗せて、砂を入れたらとりあえず完成なんですけど、まだもうちょっとやることがあるんですよね(´ω`)

続きはまた来週以降かな。。。

ということで、これから砂買ってきます٩( 'ω' )و




応援クリックありがとうございます。
励みになります





にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
ブラックフライデーはまだまだこれから!!






スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

またまたまたまた風邪をひく

こんばんは。
寿司屋です。


ようやく風邪が治った2日後、また風邪をひきました\(^o^)/

自転車に乗る日が減ってからなんだか免疫が落ちたような気がします。。。


さてさて、9月の雨でだいぶ遅れていた我が家の外構ですが


ようやくウッドデッキ(樹脂)が出来あがり



追加でお願いしたフェンスも設置されました

あとは古びたブロック塀をリフォームしたいところなのですが、良い方法が見つからず困っております(´Д` )


そして本日は


土間コンも打設されました。

聞きなれない単位なのでよくわからないのですが、コンクリートを8立米(1立米は1㎥?)使ったとかなんとか。

あとは芝を植えてブロック塀をなんとかすればとりあえずおうちは完成といったところでしょうか。
ダセー外水栓も直したい

それと、色々あって長男が保育園を退園することになってしまったので、庭に小さな砂場を作ってあげる予定なのですが、素人の自分に上手くやれるのかどうか・・・


そんなわけで、また寿司屋からジョブチェンジすることになりそうです




応援クリックありがとうございます。
励みになります




にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
秋が終わってしまう!!









テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

引きが強すぎて

こんばんは。
寿司屋です。


先日の記事で『引きが強い!』と書いたら翌日に風邪をひきました。。。
余計なこと書くもんじゃありませんね。


ちなみに・・・


IDバンド(腕に付けるエマージェンシーカード)も引きが強すぎて(?)切れました\(^o^)/


こちらはIDタグの部分だけ外して

移植!


で、気持ち悪い色に生まれ変わりました


それと秋雨の影響でいまだに工事中の我が家の外構ですが

もうそろそろ土間コンを打設することになるようです


玄関のアプローチは



乱張りの下準備が!!

そんなわけで外構の出来上がりが楽しみな今日この頃です。





応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
そんなことより自転車に乗りてえんじゃ!!









テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

自転車スペースがとりあえず形になりました

こんばんは。
寿司屋です。


昨日、仮止めの段階で保留状態になっていた

ふたつめのバイクラック


仕方なく設置に必要な工具を購入して

なんとかビス止めが完了しました


本来なら

このガイド通り逆三角形『▽』になるようにした方が良いのですけど、ビス穴を増設して縦方向の強度を増したので色々考えてガイド通りではない止め方にしました。


ということで

バイクラックの設置が無事に完了






まだ改良の余地がありますけど、これで大きな部分は完成です

後は

この小物入れを設置して、ウェア類を掛けられるようにハンガーなんかも付けようかと思っております。

また無駄な工具が増えそうですね・・・




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
ラックが落ちない事を祈ろうと思います!!









テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

バイクラックにひと工夫

こんばんは。
寿司屋です。


ひとつめのバイクラックが付き


可動棚が設置された私の自転車スペースですが



今日はふたつめのバイクラック設置に取り掛かりました


ふたつめのバイクラックは高い位置への設置を予定していたので、強度を増す為にある方のブログを参考にしてラックを少し加工してみましたよ



バイクラックの底にドリルで穴を開けて





M8×50 のビスをぶち込みます!!




こんな感じで!



とりあえず穴開けした箇所のビスで仮止めは完了したのですが、ここから先の作業で工具が入らないというトラブルが発生・・・


ひとつめのバイクラックは

こんな感じのスペーサーを取り付けたのですが、ふたつめのバイクラックにはスペーサーを使用しなかったので

赤丸の所にビスを取り付けないとならないんです。

しかも、壁に直接ビス止めするので力をかけて締め込まないといけないんですよね。。。


ラック自体がかなり大きいので

取り付け穴まで30cmほどの距離があるんです



そんなわけで、またいらん工具を買い足さなければならなそうです\(^o^)/







応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
と言いつつDIYにハマりそうな今日この頃です!!








テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR