fc2ブログ

赤城ヒルクライムは大丈夫なのか?

こんばんは。
寿司屋です。


昨日はほぼ愚痴のような記事でした。どうもすいません

さてさて、4日後の今週日曜日に迫った まえばし赤城ヒルクライム大会 ですが・・・



赤城ヒルクライム天気

今のところお天気はギリギリな感じ。
降水確率は30%なので走ってしまえばなんとかなりそうですが、信頼度はCですしおすし、台風の動き次第ではどうなるかわかりません。

ちなみに一緒に参加予定の後輩 すぐる
『雨降ったらどうする?』
と試しに聞いてみたら
『いや、土砂降りだったらもちろん走りませんよ。』
とあっさり言われてしまいました。

そりゃそうだよな・・・

まぁ、天気が酷くてこりゃ走れねえな。って時はお食事会でもしますかね。


寿司太郎が生まれてからは去年までのように好き放題は走れなくなってしまいましたが、それでも自分としてはそれなりに準備をしてきたつもりです。
今までの準備が報われるよう、せめて小雨程度で済んでくれたらいいなぁ。と思う今日この頃です。


そんなわけで今日の平日練(世間は祝日ですが) はいつもの平坦コースを中強度で走ってきました
ここからレースまでは強度的には上げずにすごして本番に臨もうと思っております。



レースの準備はこんなところで一段落といったところですが、明日は

fc2blog_20150808205220f85.jpg
この画像何回目だろう・・・

ケインコスギ屋で土地の契約が待っています。
ワクワクと不安が入り交じってかなり複雑な気持ちではありますが、今さらあーだこーだ言っても仕方がないので夢の自転車部屋実現に向けて(?)突っ走りたいと思います


もっと色んな方に相談したり、あちこち見て回って知識を深めてから購入しようと思っていたのですが、きっとこういうことってタイミングなんでしょうね。
後から欲しいと思っても手に入る保証はありませんし。。。



それとNEWマシンは・・・
どうなるんでしょうね。




応援クリックありがとうございます。
励みになります









にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
ローン地獄が始まるぞーーー





スポンサーサイト



テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

IZALCO MAX 試乗してきました。

こんばんは。
寿司屋です。


シルバーウィーク始まりましたね。
昨日の記事でも書きましたが、私にはシルバーウィークなんてモノは存在せず、普通にお仕事です。。。


そんなわけで、今日もせっせと休日出勤なんぞやっとるわけですが、
仕事前にショップにお邪魔して試乗させてもらいましたよ。



店長の愛車

イベリコMAX!!!

店長と私、身長はほぼ同じくらいなのですが、店長のイベリコMAXはフレームサイズ520、
そして私のイベリコPROはフレームサイズ540なのでトップチューブ長(ホリゾンタル換算)だと7mm短くなります。


トップチューブ長だけで全てが決まるわけではありませんが、フレームサイズがワンサイズ変わるので乗った時のポジションはかなり違うでしょうし、ステム等である程度調整出来てもフレームサイズは後から変更することが出来ないのでここは慎重に・・・


とまあ、ごちゃごちゃ言うよりまず乗ってみよう!ということで、店長のご厚意で試乗させて頂きましたよ


なんとなくまたがった感じ、そのまま乗れそうだったので、ポジションはいじらずにショップを出発



まずはショップの前の緩い坂をシッティング、ダンシングを交えて上ってみました。


シッティングではよく言われる 『踏んだ分だけ進む』 といった感じで、ペダルを回していてロスが少ない印象。
ダンシングでも振りが軽く、剛性の高さも感じられるのでよく進む印象でした。

が、しかし!
よく進む感じはあるものの、インナーなのにやたらとペダルが重い

『今日は調子がイマイチだからかなー?
なんて思っていたのですが、実はノーマルクランクだったというオチでした

そんな感じで緩い坂を上り終えて今度は2km弱の平坦を走行します。


適当に巡航しつつ軽めにスプリントしたりと色々試してみましたが、今の自転車と比べて上げた時のかかりがいい感じです。

反応が良いというか、ここでもロスが少ない感覚がありました。

巡航時も速度乗りが良く、伸びがある感じ。
直進安定性もまずまずといったところです。

今の自転車がヘタっているのか?
それともMAXがすごく良いのか?
なんとも言えない部分はありましたが、全体的に好印象でした

下りでも安定するのに特にガツンと突き上げを感じることもありませんでしたし、剛性があるのに快適性はわりと高めです



と、ここまで書いたことを読み返すといいこと尽くめのように感じられますが、比較対象が同メーカーの3年前のセカンドグレードなので当然といえば当然。

ただ、良いことばかりってわけでもなく、この IZALCO MAX は私にとってはめちゃくちゃ硬く感じるんです。


突き上げがあるとか、路面の振動を拾うとかって意味ではなく、

とにかく硬い!!

踏んだ分だけ進む という感覚はありますが、同時に踏んだ分だけ脚を削られていく感じです


去年試乗した現行 TARMAC は剛性があっても 硬い! というよりは少しタメがあるような乗り味で私にはかなり快適に感じられたんですよね。


試乗後、店長に
『硬くて乗りこなせるか不安なんですけど、大丈夫ですかね?』
と軽く相談はしてみたのですが、こればっかりはしばらく乗り込んでみないとなんとも言えませんよね・・・




っていう5km弱のチョイ乗りインプレでした。。。



そろそろ決断の時、さてどうしますかね・・・




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

物欲の秋の香りがしてきました

こんばんは。
寿司屋です。


いや~すっかり秋めいてきましたね。
秋といえば、そう


物欲の秋!!!


例年この時期はユーロバイクも終わり、新機材のほとんどが発表されています。

そして、レースシーズンもあとわずか。
旧モデルも在庫処分&決算でSALEになったりするので必然的に物欲の加速する時期なんですよね。


今日、仕事前に軽く自転車に乗ったついでにショップに寄り道して、店長とスタッフと少しおしゃべりしたのですが・・・


『そういえば◯◯さん、この前の日曜日にEVO納車したんですよ。』

『あと◯◯君もこのフレーム予約していきましたよ』

『◯◯さんもこのフレーム買ってくれて来月納車ですし。』




私が長々と時期フレームで悩んでいるというのに、ここ10日の間に3人もニューマシンを決めたようです・・・



/(^o^)\ナンテコッタイ




現在の相棒IZALCOさんは赤城ヒルクライムを最後に練習機になってもらう予定なので、私もいい加減時期フレームを決めなければならないのですが・・・





先日発表されたばかりの RS9 カタログで見てもやっぱりカッコイイです


SCOTTのカタログも見たんだけど、FOILは完全にエアロになっちゃったし、ADDICTは来年モデルチェンジするだろうから今年買うのはもったいない気がしたり・・・


今はこうやって悩んだまま何年も買わない人の気持ちがものすごくよくわかります。。。



今年の物欲の秋は荒れそうな予感がする今日この頃です。




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

S-WORKS VENGE VIAS 見てきました

こんばんは。
寿司屋です。


昨日はちょっと色々ありまして会社をお休みしました。
そして、午後から少し時間があったので宮ヶ瀬方面へとお出かけ。

帰りにちょっと気になるものがあったので、

※画像は別日に撮影

スペシャライズド厚木ラウンジに寄り道。

気になるものって言うのは新型のシューズだったのですが、私に合うサイズはなく、スタッフの方とお話だけして終了。


その時、ショーウィンドウの1番目立つ所に

コイツがぶら下がっていたので、スタッフさんに
『撮影してもいいですか?』
と聞いてみたところ
『どうぞ、どうぞ、お好きなだけ。』
と言うので、パシャパシャと激写させて頂きました



フロントブレーキ


リアブレーキ


THE・エアロ

といった感じで、見るからに空力が良さげです。
見た目も男性ならグッとくるメカっぽさ全開でスタイリッシュ

ただ、所有したらメンテは大変だろうなあ。といった印象です。


専用ステム&ハンドル

これも一体感がスゴイです



サドルはスゴく小さく見えますが、実際に小さいです。
パワーサドルとかいうやつですね。


とここで、私があまりにも舐め回すように撮影していたので、スタッフさんが
『良かったら下ろしますよ。』
と吊り下げてあった自転車を床に下ろしてくれました



パワーサドルはやっぱり小さい。

シートクランプもかなり特殊なようで、ぱぱっと上げ下げできるものではないそうです。



飾ってあったのは完成車仕様なのですが、コンポはDura-Ace Di2




クランクセットは S-WORKS なのですが



なんとQuarqのパワーメーターが装備されています

ついに(?)完成車にパワーメーターが付く時代になったんですねえ。


ちなみに ツール・ド・フランス であまり使われなかったこの Venge Vias ですが、スタッフさんの話によると6%までの勾配なら現行の Tarmac よりも速く走れるそうです。


その後も色々と Venge Vias のことを教えてもらいました。
対応してくれたスタッフさんありがとうございます

敷居の高い雰囲気はありますが、厚木ラウンジのスタッフさんはみなさん優しくて感じが良いです。


そんな厚木ラウンジの外にはラファの洒落たトラックが停まっておりました。



この S-Works Venge Vias の価格は134万円


今から乗るのが楽しみです(!?)





応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ




テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

夏休み初日は大散財の予感

こんばんは。
寿司屋です。


私も今日から夏休みに突入しましたよ

ということで、今日は明日に備えて軽めにいつもの峠まで



最近は みつさん 一部の方に 『寿司山峠』 とか言われたりしていますが、ぶっちゃけそこまで登っていなかったりします


2時間ほどパパッと走って、帰宅後は嫁とお出かけ。

お出かけというか、嫁が 『ここに行きたい。』 という場所があったのでそこに向かったのですが・・・


その場所というのが、まさかの・・・



ケイン・コスギ でお馴染み、あのお店でした。


年収やら、ご予算やら、建売だの、注文住宅だのと色々聞かされて


よくわからないうちに物件も見ることに・・・


確かに寿司太郎も生まれ、今の家も手狭になってきましたし、毎月の家賃を考えると戸建てを購入した方がいいんですけどね。

次期フレーム以上の大散財になりそうな今日この頃です。。。


そんなわけで私の願いである 自転車部屋 家族の幸せの為にこれからも馬車馬のように(?)働かないといけませんね



そして物件周りをした後は某珈琲屋さんへ。



寿司太郎も夢のマイホームにテンション上がりまくり・・・









とはいかなかったようです・・・




応援クリックありがとうございます。
励みになります






にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ






テーマ : ロードバイク
ジャンル : スポーツ

プロフィール

寿司屋

Author:寿司屋
メタボ脱却の為に32歳にして自転車に乗り始めました。
スポーツ経験も無く、運動不足の運動オンチおじさんですが、それなりに楽しくやってます。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村


Feel free to follow me
Strava

↑↑↑
STRAVAのフォローはこちらから

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセス
フリーエリア
STRAVA
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR