回復走でCCC藤沢のコース見学&Golden Cheetah なるものを使ってみた
こんばんは。
寿司屋です。
昨日はぼちぼち追い込んだトレーニングをしたので、今日の平日トレは回復走にしました
いつものコースをまったりと流すつもりだったのですが、
回復走ついでに去年の11月に自宅から5kmほどの場所で行われた【CCC藤沢】(サイクルチャレンジカップ)のコースを見学してきました。
このCCC藤沢は、自宅すぐ近くでの開催だったので本当はエントリーしたかったのですが、気付いたらエントリー受付が終わってたんですよね
スマホのマップで確認しながらゆっくりとコースを1周したのですが・・・
ゆっくりすぎてSTRAVAのランクが 45人中45位に
試走かレースでしかこんなところを走る人はいないと思うので当然なんですけどね。
まあそんなわけで、FTP計測はしていないもののパワーメーターにはちょっとずつ慣れてきておりまして、
そろそろTSS(トレーニングストレススコア)というものをきちんと管理してオーバートレーニングの防止に役立ててみようかと思い

なるものに手を出してみました。
お世話になっている 極楽はどこだ? のTaQさんも使っているとのことで早速ダウンロードしたのですが・・・
データは取り込めたものの、使い方がまったくわからず詰みました。。。
このソフトを使っている方は結構いるみたいなんですけど、わけもわからず勢いで使えるもんじゃなさそうです
とりあえず、TaQさんのブログ記事を参考にして PMC なるものを見てみたのですが、
なにこの三角定規・・・
3日間しかデータがないのでほぼ参考にならないような気もしますが、どうやらあの黄色いやつが下降してるほど疲労しているってことみたいです。
すでにHP0じゃねーか
とりあえず、今日の回復走は間違っていなかったみたいですね
そんな感じで、今週日曜日は
【大磯クリテリウム第5戦】
に性懲りもなくエントリーしております。
上位ゴール!
なんてでかいことは言いませんが、今回こそは集団から千切れずにゴールしたいものです。
まさか、雨は降らないよね・・・・
応援クリックありがとうございます。
励みになります

寿司屋です。
昨日はぼちぼち追い込んだトレーニングをしたので、今日の平日トレは回復走にしました

いつものコースをまったりと流すつもりだったのですが、
回復走ついでに去年の11月に自宅から5kmほどの場所で行われた【CCC藤沢】(サイクルチャレンジカップ)のコースを見学してきました。
このCCC藤沢は、自宅すぐ近くでの開催だったので本当はエントリーしたかったのですが、気付いたらエントリー受付が終わってたんですよね

スマホのマップで確認しながらゆっくりとコースを1周したのですが・・・

ゆっくりすぎてSTRAVAのランクが 45人中45位に

試走かレースでしかこんなところを走る人はいないと思うので当然なんですけどね。

まあそんなわけで、FTP計測はしていないもののパワーメーターにはちょっとずつ慣れてきておりまして、
そろそろTSS(トレーニングストレススコア)というものをきちんと管理してオーバートレーニングの防止に役立ててみようかと思い

Golden Cheetah
なるものに手を出してみました。
お世話になっている 極楽はどこだ? のTaQさんも使っているとのことで早速ダウンロードしたのですが・・・

データは取り込めたものの、使い方がまったくわからず詰みました。。。
このソフトを使っている方は結構いるみたいなんですけど、わけもわからず勢いで使えるもんじゃなさそうです

とりあえず、TaQさんのブログ記事を参考にして PMC なるものを見てみたのですが、

なにこの三角定規・・・
3日間しかデータがないのでほぼ参考にならないような気もしますが、どうやらあの黄色いやつが下降してるほど疲労しているってことみたいです。
すでにHP0じゃねーか

とりあえず、今日の回復走は間違っていなかったみたいですね

そんな感じで、今週日曜日は
【大磯クリテリウム第5戦】
に性懲りもなくエントリーしております。
上位ゴール!
なんてでかいことは言いませんが、今回こそは集団から千切れずにゴールしたいものです。

まさか、雨は降らないよね・・・・
応援クリックありがとうございます。
励みになります


スポンサーサイト